はっぱち雑記ブログ

【LibreOfficeで印刷時に1ページに収める方法|Calc・Writer・Impressでの設定手順】

LibreOfficeで印刷すると、1ページに収まらない…

Excelの「印刷範囲を1ページに収める」機能はLibreOfficeにもある?

WriterやImpressでレイアウトを調整して、1ページに印刷する方法を知りたい!

LibreOfficeでは、表計算ソフト「Calc」、ワープロソフト「Writer」、プレゼンソフト「Impress」のそれぞれで印刷時のレイアウトを調整できます。

特にCalcでは、Excelと同様に「1ページに収める」機能を活用することで、複数ページにまたがる表を1枚の紙にまとめることが可能です。

本記事では、LibreOfficeのCalc(スプレッドシート)、Writer(ワープロ文書)、Impress(プレゼンテーション)で印刷時に1ページに収める方法 を詳しく解説します!


LibreOffice Calc(スプレッドシート)で1ページに収める方法

【手順① 印刷範囲を設定する】

  1. LibreOffice Calcで印刷したい範囲を選択
  2. 「書式」→「印刷範囲」→「印刷範囲を定義」 をクリック

📌 これで指定範囲のみを印刷対象にできる!


【手順② 1ページに収める設定をする】

  1. 「ファイル」→「印刷プレビュー」を開く
  2. 「ページ設定」ボタンをクリック
  3. 「シート」タブを選択
  4. 「拡大縮小モード」で「1ページに収める」を選択
  5. 「OK」を押して設定完了

📌 これで表全体を1ページに縮小して印刷できる!


【手順③ 列や行のタイトルを繰り返して印刷する(必要に応じて)】

  1. 「書式」→「印刷範囲」→「編集」 をクリック
  2. 「タイトル行」に1行目(例:「$1:$1」)を入力
  3. 「OK」を押す

📌 大きな表を印刷する場合、タイトル行を繰り返して見やすくしよう!


LibreOffice Writer(ワープロ文書)で1ページに収める方法

【手順① 余白を調整する】

  1. 「書式」→「ページスタイル」→「ページ」タブを開く
  2. 余白(上・下・左・右)を狭く設定(例:2cm→1cm)
  3. 「OK」を押す

📌 余白を狭くすると、1ページに収まりやすくなる!


【手順② フォントサイズ・行間を調整する】

  1. 文章全体を選択(Ctrl + A)
  2. 「書式」→「段落」→「インデントと間隔」タブを開く
  3. 行間を「シングル」に変更
  4. フォントサイズを1~2ポイント小さくする

📌 フォントや行間を少し調整するだけで、文章を1ページに収めやすくなる!


【手順③ 印刷プレビューで確認する】

  1. 「ファイル」→「印刷プレビュー」 を開く
  2. 余白やフォントサイズを再調整し、レイアウトを確認
  3. 「印刷」ボタンで出力!

📌 プレビューで確認しながら、バランスを調整しよう!


LibreOffice Impress(プレゼンテーション)でスライドを1ページに印刷する方法

【手順① スライド1枚を1ページに印刷する】

  1. 「ファイル」→「印刷」 をクリック
  2. 「印刷」ウィンドウで「スライド」を選択
  3. 「1ページに1スライド」を選択
  4. 「印刷」を押す

📌 スライドをそのままA4サイズで印刷できる!


【手順② 複数スライドを1ページに印刷する(ハンドアウト)】

  1. 「ファイル」→「印刷」 をクリック
  2. 「印刷」ウィンドウで「ハンドアウト」を選択
  3. 「1ページに印刷するスライド数」を2枚・4枚・6枚から選択
  4. 「印刷」を押す

📌 資料をコンパクトにまとめたい場合に便利!


よくある質問(FAQ)

Q. LibreOffice Calcで1ページに収める機能はExcelの「拡大縮小印刷」と同じ?

A. ほぼ同じですが、Calcの「1ページに収める」は「シート」タブの「拡大縮小モード」設定で行います。


Q. 文字が小さくなりすぎるのを防ぐ方法は?

A. フォントサイズを極端に縮小せず、余白や列幅を調整することでバランスをとるのがオススメです。


Q. Calcで1ページに収めると罫線が切れるのはなぜ?

A. 「ページ設定」の「シート」タブで「グリッド線を印刷」にチェックを入れると、罫線が表示されます。


Q. Writerで改ページを調整して1ページに収めるには?

A. 「書式」→「段落」→「改ページを挿入しない」を選択すると、不要な改ページを防げます。


Q. ImpressでA4用紙にスライドを複数枚印刷する方法は?

A. 「ファイル」→「印刷」→「ハンドアウト」を選択し、スライド数を設定すればOKです。


まとめ

Calcでは「拡大縮小モード」で1ページに収める設定が可能!

Writerでは余白やフォントサイズを調整して、文章を1ページに収める!

Impressでは「ハンドアウト印刷」で複数スライドを1枚に印刷可能!

📌 LibreOfficeの印刷設定を活用して、紙の節約&見やすいレイアウトを実現しましょう!


参考情報URL

🔗 LibreOffice公式サイト - 最新版のダウンロード・情報

🔗 LibreOfficeヘルプ(印刷設定)

🔗 LibreOffice Calcの印刷設定

🔗 LibreOffice Writerのレイアウト調整

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

4

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ