デバイス不具合解決策

【Windows11】初期化できないときの完全対処ガイド「強制初期化・工場出荷状態まで」

Windows11でPCを初期化しようとしたのに、途中で止まる、エラーが出る、何も起こらない…。

こういったトラブルは、実際に多くのユーザーが直面しています。

特に、アップデートの失敗や、ストレージの破損、メーカー独自のリカバリーツールの不具合など、初期化に失敗する理由は多岐にわたります。

本記事では、そうした「Windows11が初期化できない問題」を根本から解決するための全知識と手順を、メーカー・状況ごとに網羅的に解説します。


なぜWindows11は初期化できないのか?原因と症状の概要

Windows11で初期化ができない原因は、以下のように分類できます。

  • OS側の不具合:Windows Updateの破損やレジストリ異常
  • ストレージの障害:HDD/SSDの劣化やファイルシステム破損
  • セキュリティ機能の干渉:BitLockerやメーカー独自のセキュリティ
  • 回復パーティションの消失:前回のクリーンインストールやパーティション操作で消えた
  • メーカー独自ソフトの内部エラー:NECやHPの「初期化支援ソフト」が動かない

特に多いのが、「初期化の途中で止まる」「初期化後に再起動せずフリーズする」「BitLockerの回復キーを求められて進まない」などです。


最も確実な方法:USBからのクリーンインストール

初期化が何度試してもできない場合は、USBインストールメディアを使ってクリーンインストールするのが最も安定的かつ確実な解決策です。

クリーンインストールとは?

OSを完全に消去して、まっさらな状態からWindowsを入れ直す方法。これにより、システムファイルの破損やメーカーソフトの干渉など、複雑な不具合も一掃できます。

USBインストールメディアの作成手順

  1. Microsoft公式から「Media Creation Tool」をダウンロード: https://www.microsoft.com/software-download/windows11
  2. USBメモリ(8GB以上)を挿し、「別のPCのインストールメディアを作成する」を選択
  3. 手順に従ってUSBを作成

インストール方法

  1. 対象のPCにUSBを挿して再起動
  2. 起動時に「F12」「ESC」などでブートメニューを表示
  3. USBドライブから起動し、指示に従ってインストール開始

※ストレージを「フォーマット」してからインストールすることで、完全なクリーン状態になります。


回復環境(Windows RE)からの初期化手順

初期化に入る前に、まずは**Windows回復環境(Windows RE)**が使えるか確認しましょう。

起動手順

  1. Shiftキーを押しながら「再起動」
  2. 「オプションの選択」画面で「トラブルシューティング」→「このPCを初期状態に戻す」
  3. 「すべて削除する」または「個人ファイルを保持」を選択

これでも止まってしまう場合、回復パーティションが壊れている可能性があります。その場合はUSBからのインストールに移行しましょう。


BitLockerの回復キーで止まる場合

BitLocker(ドライブ暗号化)が有効になっているPCでは、初期化時やブート時に「回復キー」の入力を求められることがあります。

回復キーの確認方法

もしアカウントに紐付いていない場合は、初期化を進めることができません。

クリーンインストール時にディスクをフォーマットすることでBitLockerの影響を排除できます。


ブルースクリーンやフリーズ状態での強制初期化

通常操作が効かない「ブルースクリーン」や「黒画面フリーズ」状態では、以下のような方法で対応します。

強制的に初期化画面へ入る方法

  1. 電源ボタンを強制オフ(長押し)×3回繰り返す
  2. 自動的に「修復モード」が立ち上がる(Windows RE)
  3. そこから「トラブルシューティング」→「このPCを初期状態に戻す」へ進む

これで失敗するようなら、USBインストールメディアを利用してください。


メーカー別トラブル:HP・NECなど

HPの例

  • F11キーで「HP Recovery Manager」を起動可能
  • ただし、リカバリ領域の破損があると失敗することが多い
  • 内部ソフトがエラーを起こす場合は、クリーンインストールが安定

NECの例

  • 「PC設定ユーティリティ」から初期化が可能だが、BIOS設定に制限があることも
  • 起動時に「F2キー」→「初期化」などの表示が出る場合もあり

どちらのメーカーも、USBインストールメディアでのインストールが最終的な解決策として有効です。


初期化後にやるべきことまとめ

  • Windows Updateをすぐに実行(セキュリティ強化)
  • メーカー公式サイトからドライバーを再インストール
  • Officeや必要なソフトを再インストール
  • バックアップからのファイル復元(OneDriveや外付けHDD)

参考リンク

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

-デバイス不具合解決策