スマホ関連記事

【iOS 18.4.1】アップデートできないときの完全対策!原因と不具合一覧まとめ

2025年5月12日現在、【iOS 18.4.1】の配信が開始されており、不具合修正やセキュリティ安全性向上のために

「早めのアップデート」

が推奨されています。

しかし、一部のユーザーの間では、iPhoneがアップデートできない、もしくは更新プロセスでエラーが出るといった問題が報告されています。


今どうすればいい?対処法は?

  • ✅ Wi-Fi環境を見直す(強いネットワークが必須)
  • ✅ iPhoneの置き場所により電源に接続してアップデートを実行
  • ✅ 「設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデート」から再試行
  • ✅ ありがちな原因は「ストレージ不足」。足りない場合は削除してから再試行
  • ✅ 「プロファイルのダウンロードデータが破損している」場合も。バックアップは可能?

iOS 18.4.1 がアップデートできない主な原因

原因詳細
Wi-Fi環境の不安定接続が切れる、弱い場所にいる
ストレージ不足iOSアップデートは複数GBの空きが必要
バッテリー残量不足50%未満ではアップデートできない場合あり
ネットワーク系設定の乱れDNS設定やVPNの影響
システム時間のずれ日時の誤差で更新チェックが失敗
Appleサーバー側の障害まれにはApple側の障害も

これらをしてもだめなら、この対処を

  • iPhoneを再起動する
  • 「設定 → 一般 → インターネット設定をリセット」
  • Finder/あるいはWindows iTunes経由で、PCに繋いで更新を試す
  • もしiOSファイルが破損しているなら、完全にリカバリーなしのクリーンインストールが必要

iOS 18.4.1の主な修正内容

  • CarPlayの接続不良を修正(特にホンダ,マツダ,アウディ)
  • CVE-2025-31200 / CVE-2025-31201 のゼロデイ脅威を修正

iOS 18.4.1の別のよくある不具合

不具合内容状況
Safariの表示が不定文字ズレや不完全表示が報告される
アプリの正常動作に問題一部ゲームアプリで落ちる報告
バッテリー減りが早いアップデート後に減りを感じる人も
App Storeがロードされないアップデート直後に出る報告あり

まとめ

  • ✅ 【iOS 18.4.1】では、重要な修正と具体的なセキュリティ対策が行われている
  • ✅ しかし、一部の環境ではアップデート失敗や不具合が発生しており、上記対策でほとんど解決可能
  • ✅ Apple側の公式情報も一度確認した上で安心して更新を実施しましょう

【参考リンク】

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-スマホ関連記事