人気アプリの不具合・使い方まとめ

【Word】コメントを印刷しないようにするには?毎回非表示・初期設定・変更履歴も完全対策ガイド

Wordで印刷する際、

「コメントが印刷されてしまう」

「右側に余白ができる」

「変更履歴ごと印刷されて困る」

などのトラブルはよくあります。

この記事では、Wordのコメントや変更履歴を印刷時に非表示にする方法を徹底解説します。

一時的な設定だけでなく、毎回印刷しないようにする初期設定の方法や、PDF変換時の注意点、コメントだけ印刷・削除する方法も解説します。


Wordでコメントが印刷されてしまう原因とは?

Wordでは、印刷時の「表示内容」に「最終版(コメントあり)」が設定されていると、コメントや変更履歴が印刷対象に含まれます

特に以下の条件に当てはまると、印刷時にコメントが出力されてしまいます:

  • 「表示モード」が「すべての変更/コメント」や「最終版:コメントあり」になっている
  • 印刷設定が「印刷対象:ドキュメントとマークアップ」になっている
  • コメントや校閲履歴が表示されたまま印刷している

【基本】コメントを印刷しない設定方法(Windows/Mac共通)

操作手順(印刷時に一時的に非表示)

  1. [ファイル] → [印刷] をクリック
  2. [設定]の「印刷対象」→「ドキュメントのみ」を選択
    ※「ドキュメントとマークアップ」ではコメントが印刷されます
  3. 確認後、印刷を実行

【毎回】コメントを印刷しないようにする初期設定(推奨)

毎回手動で切り替えるのが面倒な方は、コメントが印刷されない表示モード(最終版)を標準にしておくのがおすすめです。

方法:印刷時の既定表示を「最終版(コメントなし)」に変更

  1. [校閲]タブ → [変更履歴] →「表示する内容」を「最終版」に設定
  2. [表示]タブ → [印刷レイアウト]で確認し、コメントが非表示になっていることを確認
  3. ファイルを上書き保存(以後、印刷時にコメントが表示されない)

注意点

  • この設定は「文書ごとに保存」されます
  • 毎回新しい文書を作成する場合は「テンプレート」にこの設定を反映すると便利です

【Mac版】Wordでコメントを印刷しない方法

  1. [ファイル] → [プリント]
  2. 右下の「コピーとページ設定」→「Microsoft Word」セクションを開く
  3. 「印刷内容」を「ドキュメントのみ」に変更

※デフォルトは「ドキュメントとマークアップ」になっていることが多いため、必ずチェックが必要です


【PDF化時の注意点】PDFでもコメントが出るのを防ぐには?

WordからPDFに変換するときも、表示モードが「コメントあり」だとPDFにもコメントが表示されてしまいます

対処法

  • 変換前に**「校閲」タブ → 表示モードを「最終版」に切り替えて保存**
  • [ファイル] → [エクスポート] → PDF/XPS 形式で保存 → 「オプション」→「マークアップを含める」のチェックを外す

【補足】コメントを「表示しない」「削除する」設定

コメントだけを一時的に非表示にする

  • [校閲] → [コメントの表示] →「コメント」をオフ
  • または「表示する内容」→「最終版」に設定

コメントをすべて削除するには?

  1. [校閲] → [コメント] → [すべてのコメントを削除]
  2. または個別に右クリック → [コメントの削除]

※元に戻せないため、印刷前にバックアップを取ることを推奨


【応用】コメントだけを印刷したい場合

通常は不可能ですが、以下の方法で近いことが可能です:

  1. [校閲] → [コメントウィンドウ]を開いてスクリーンショットで印刷
  2. コメントだけをコピーして別のWordファイルに貼り付けて印刷
  3. プラグインやVBAマクロを使ってコメント抽出も可能(高度な操作)

よくある質問(FAQ)

Wordのコメントを印刷しないようにするには?

印刷設定で「ドキュメントのみ」を選ぶことで、コメントは印刷されません。

Wordのコメントを毎回印刷しないようにするには?

校閲表示を「最終版」に設定したうえでテンプレート保存すれば、常に非表示で印刷できます。

Wordのコメント欄が印刷されて余白ができるのはなぜ?

「コメントあり」の表示モードになっており、余白部分にマークアップエリアが確保されているためです。


まとめ

  • Wordのコメントは「印刷対象」や「表示モード」によって印刷されるかが決まる
  • 毎回印刷しないようにするには、「最終版」に設定し、テンプレートに保存がおすすめ
  • PDF保存時も、マークアップ表示をオフにしないとコメントが出力されてしまう
  • コメントを削除・抽出・印刷のみなど、目的に応じて機能を使い分けよう

参考リンク

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-人気アプリの不具合・使い方まとめ