はっぱち雑記ブログ

【Adobe AcrobatのChrome拡張機能が勝手に追加される原因&対処法】無効化・削除の方法も解説!

「Adobe AcrobatのChrome拡張機能が勝手に追加されていた!」

このような経験をしたことはありませんか?

Adobe Acrobatの拡張機能は、PCにAdobe Acrobat(デスクトップ版)をインストールすると、Chromeに自動で追加される仕様になっています。

本記事では、勝手に追加・有効化される原因や無効化・削除する方法、今後の自動インストールを防ぐ対策まで徹底解説します!


Adobe AcrobatのChrome拡張機能とは?


Adobe Acrobatの拡張機能でできること

PDFをChrome上で開いて編集(テキスト追加・コメント・署名)

PDFを直接Googleドライブに保存

PDFファイルを結合・変換(有料機能あり)

便利な機能が多いですが、不要なら削除・無効化も可能!


拡張機能が追加される仕組み

Adobe Acrobat(デスクトップ版)をインストールすると、自動的にChromeに追加される

インストール時のポップアップで「許可」を押すと有効化される

アップデート時に再インストールされる場合がある

手動でインストールした覚えがなくても、Adobe製品の導入時に勝手に追加される仕様!


Adobe AcrobatのChrome拡張機能が勝手に追加・有効化される原因


1. Adobe Acrobat(デスクトップ版)のインストール時に自動追加される

Adobe AcrobatをPCにインストールすると、Chromeに拡張機能が自動追加される

インストール時に「拡張機能を追加しますか?」のポップアップが表示される

知らずに許可すると、拡張機能が自動で有効化される!


2. Chromeの設定で自動的に有効化される仕様

拡張機能のインストール後、デフォルトで「オン」になっている

手動で無効化しない限り、Chromeを開くたびに有効化される

設定を変更しないと、勝手に機能が有効になり続ける!


3. アップデート時に再インストールされるケース

Adobe Acrobatをアップデートすると、拡張機能が再度追加されることがある

一度削除しても、次のアップデートで再インストールされることも

完全に削除しないと、繰り返し追加される可能性あり!


Adobe AcrobatのChrome拡張機能を無効化・削除する方法


1. Chromeの拡張機能管理画面で無効化する

  1. Chromeを開く
  2. 右上の「︙(メニュー)」→「拡張機能」→「拡張機能を管理」を選択
  3. 「Adobe Acrobat」を探し、「オフ」にする

無効化すると、拡張機能は残るが動作しなくなる


2. 拡張機能を完全に削除する方法

  1. 上記の「拡張機能を管理」画面で「削除」をクリック
  2. 確認画面が出たら「削除」を選択

これで完全に拡張機能を削除できる!


Adobe Acrobatの拡張機能は安全?リスクはある?


1. 個人情報の収集やプライバシーリスクは?

Adobe公式の拡張機能なので、安全性は高い

ただし、拡張機能の権限で「閲覧しているページのデータ」を取得できる仕様

プライバシーを気にするなら、無効化・削除が安心!


2. ウイルスやマルウェアの可能性は?

正規のAdobe Acrobat拡張機能はウイルスではない

ただし、非公式の類似拡張機能には注意!

拡張機能をインストールするときは、提供元が「Adobe」か確認!


勝手に拡張機能が追加されるのを防ぐ方法


1. Chromeの設定を変更して自動追加を防ぐ

「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」を開く

「ポップアップとリダイレクト」を「ブロック」に設定

これで不要な拡張機能の自動インストールを防止!


2. 他のアプリによる拡張機能のインストールを制限する

「拡張機能」の管理画面で、不要な拡張機能をすべて削除

「設定」→「同期とGoogleサービス」で「拡張機能の同期」をオフにする

これで勝手に拡張機能がインストールされるのを防げる!


よくある質問(FAQ)


Q1. Adobe Acrobatをアンインストールすれば拡張機能も削除される?

いいえ、拡張機能はChrome側に残るため、別途削除が必要!


Q2. Chromeの設定をリセットすれば解除できる?

はい、「設定」→「詳細設定」→「リセットとクリーンアップ」→「設定をリセット」で削除可能!


Q3. 他のPDFビューアーを使う方法は?

Chromeの「PDFビューアー」を標準に設定すれば、Adobe Acrobat拡張機能を使わずにPDFを開ける!


まとめ


✅ Adobe AcrobatのChrome拡張機能が勝手に追加される理由

  • PCにAdobe Acrobatをインストールすると、自動的に追加される仕様
  • 拡張機能がデフォルトで「有効」になっている
  • アップデート時に再インストールされることがある

✅ 対処法

  • Chromeの拡張機能管理画面で無効化・削除する
  • 設定を変更して、今後の自動インストールを防ぐ
  • 他のPDFビューアーを使って、Adobe Acrobatの依存を減らす

不要なら削除・無効化し、今後の自動追加を防ぐのがベスト!


参考情報URL

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

4

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ