Adobe Acrobatを使っていると、画面右側に表示される「すべてのツール」パネルが邪魔に感じることはありませんか?
このツールパネルは、デフォルトで表示される仕様になっていますが、設定を変更すれば非表示にすることも可能です。
本記事では、「すべてのツール」パネルを非表示にする方法と、スッキリした画面を維持する設定について詳しく解説します。
【Adobe AcrobatのChrome拡張機能が勝手に追加される原因&対処法】無効化・削除の方法も解説!
【Adobe Acrobat Reader】アプリケーション初期化エラーの原因と解決方法を徹底解説!
【Adobe Acrobat】「動作を停止しました」と表示される原因と解決方法!強制終了を防ぐ対処法を解説
【Adobe Acrobat】ツールバーを上部に表示&カスタマイズする方法を解説!
【Adobe Acrobat】PDFのフォントを変更する方法&カスタマイズのコツを解説!
【Adobe Acrobat】PDFに文字入力できない原因と解決方法を徹底解説!
【Adobe Acrobat】日本語設定の変更方法&フォント・OCRの設定を解説!
【Adobe Acrobat】旧バージョンに戻す方法&アップデート後の不具合対処法を解説!
【Adobe Acrobat】PDFを印刷できない原因と解決方法!エラー・トラブルの対処法を解説
Contents [hide]
「すべてのツール」パネルとは?

1. すべてのツールパネルの役割
PDFの編集・変換・署名などのツールに素早くアクセスできる
Acrobatの機能を一覧で表示し、操作を簡単にする
デフォルトで右側に表示され、常に開いた状態になっている
2. なぜ勝手に表示されるのか?
Adobe Acrobatの仕様で、PDFを開くたびに自動表示される
ツールパネルの表示設定が記憶されず、毎回リセットされる
一部のバージョンでは、設定を変更しないと完全に非表示にできない
手動で閉じるだけでは、次回起動時にまた表示されるため、設定変更が必要!
「すべてのツール」パネルを非表示にする方法

方法①:手動で非表示にする(毎回手動で閉じる)
- PDFを開く
- 画面右上の「▼(三角アイコン)」をクリック
- ツールパネルが閉じる(ただし、次回起動時に再表示される)
一時的に非表示にしたい場合は、この方法でOK!
次回Acrobatを開いたときには、また表示されるので根本的な解決にはならない
方法②:起動時にツールパネルを開かない設定にする(レジストリ変更 / 設定変更)
【Windows】レジストリを変更してツールパネルを非表示にする
- 「Windowsキー + R」を押して「ファイル名を指定して実行」を開く
- 「regedit」と入力し、レジストリエディタを開く
- 以下の場所へ移動objectivecCopyEdit
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\DC\AVGeneral
- 「bRHPSticky」を探し、値を「0」に変更する
- 「bRHPVisible」を探し、値を「0」に変更する
- レジストリエディタを閉じ、PCを再起動
次回起動時から、ツールパネルが表示されなくなる!
レジストリの変更は慎重に行い、誤った編集をしないよう注意!
【Mac】設定ファイルを編集してツールパネルを非表示にする
- 「Finder」→「移動」→「フォルダへ移動」を選択
- 以下のパスに移動bashCopyEdit
~/Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist
- 「com.adobe.Acrobat.Pro.plist」ファイルを開く(XcodeやPlistEditorを使用)
- 「bRHPSticky」と「bRHPVisible」の値を「false」に変更
- 保存してAcrobatを再起動
Macでも、ツールパネルを完全に非表示にできる!
ツールパネルを非表示にしても必要なツールにアクセスする方法

1. ショートカットキーを活用する
「Ctrl + Shift + T」(Windows) /「Cmd + Shift + T」(Mac)でツールパネルを開閉
使いたいときだけ開けば、画面をスッキリ保てる!
2. ツールをカスタマイズして最小限の表示にする
- 「表示」メニュー →「ツールバー」へ移動
- 「クイックツール」をカスタマイズ
- よく使うツールだけを残し、他のツールを非表示にする
必要なツールだけを表示できるので、作業効率UP!
Acrobatの最新バージョンでレイアウトを変更する方法

1. 最新バージョンではUIが変更されている
新しいAcrobatでは、ツールパネルの配置が変わることがある
バージョンによっては、ツールパネルを完全非表示にできない場合もある
2. 旧バージョンと新バージョンの違い
項目 | 旧バージョン | 新バージョン |
---|---|---|
ツールパネルの表示 | 手動で閉じれば消える | すぐに復活することが多い |
レジストリ編集での非表示 | 可能 | バージョンによっては不可 |
カスタマイズ性 | 高い | 制限が多くなる傾向 |
古いバージョンでは設定変更がしやすかったが、新バージョンでは制約がある場合も!
よくある質問(FAQ)

Q1. ツールパネルを完全に非表示にする方法はある?
レジストリを編集すれば可能(Windowsの場合)
Macでは設定ファイルを変更すれば可能
Q2. ツールパネルを非表示にしたのに、次回起動時に復活するのはなぜ?
手動で閉じただけでは、次回起動時に再表示される
レジストリ変更や設定ファイル編集が必要
Q3. 特定のツールだけを残して、他のツールを非表示にすることは可能?
クイックツールをカスタマイズすれば、必要なツールだけを表示できる
まとめ
ツールパネルを非表示にする方法
- 手動で閉じる(毎回必要)
- レジストリや設定ファイルを変更して完全に非表示にする(推奨)
- ショートカットキーを活用し、必要なときだけ開く
おすすめの設定
- クイックツールをカスタマイズし、最小限の表示にする
- 作業効率を上げるために、ショートカットを活用する
Adobe Acrobatのツールパネルは、適切に設定すればスッキリした画面で快適に作業できます!