はっぱち雑記ブログ

【Adobe Acrobat】日本語設定の変更方法&フォント・OCRの設定を解説!

「Adobe Acrobatが英語で表示される…」

「PDFの日本語フォントが正しく表示されない…」

このような問題で困っていませんか?

Adobe Acrobatは、設定を変更することで日本語に切り替えたり、日本語フォントやOCR(文字認識)を正しく設定したりすることが可能です。

本記事では、Adobe Acrobatの言語設定の変更方法、日本語フォントの設定、OCRの最適化方法、日本語入力の不具合対処法を詳しく解説します!


Adobe Acrobatの日本語設定とは?


1. Adobe Acrobatの言語設定の概要

Adobe Acrobatは多言語対応しており、英語・日本語・中国語などに切り替え可能

インストール時に自動で日本語が選択されることが多いが、環境によっては英語になってしまうことも

言語設定を変更すれば、日本語に切り替えが可能!

Acrobatが英語で表示される場合は、設定を確認しよう!


2. 日本語に切り替えられない場合の原因

インストール時に言語設定を間違えた

Adobe Creative Cloudの設定が英語になっている(サブスク版の場合)

Acrobatの環境設定で言語が固定されている

ライセンスの問題で、日本語設定が適用されない場合がある

これらの原因をチェックし、適切に対処しよう!


Adobe Acrobatの表示言語を日本語に変更する方法


方法①:Acrobatの環境設定で日本語に変更する

  1. Acrobatを開く
  2. 「編集」→「環境設定(Preferences)」をクリック
  3. 「言語(Language)」タブを開く
  4. 「アプリケーション言語(Application Language)」を「日本語」に設定
  5. Acrobatを再起動

環境設定から変更すれば、多くの場合は日本語に切り替わる!


方法②:Adobe Creative Cloudで言語設定を変更する(サブスク版)

  1. Adobe Creative Cloudを開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをクリック → 「環境設定(Preferences)」を開く
  3. 「アプリ」タブを選択
  4. 「インストールの言語(Install Language)」を「日本語」に変更
  5. Acrobatを再インストールする

Creative Cloud経由でインストールした場合は、この方法で言語を変更!


方法③:再インストール時に日本語を選択する

  1. Acrobatをアンインストール
  2. Adobe公式サイトからインストーラーをダウンロード
  3. インストール時の言語選択画面で「日本語」を選択
  4. インストール後に再起動し、日本語になっているか確認

言語設定が変更できない場合は、再インストールが確実!


日本語フォントの設定方法と変更手順


1. フォントが正しく表示されない場合の確認ポイント

PDFを開いたとき、日本語フォントが表示されない場合はフォントの埋め込みがされていない可能性

「ファイル」→「プロパティ」→「フォント」タブで埋め込み状況を確認

フォントが埋め込まれていない場合、他のPCでは正しく表示されないことがある

フォントの埋め込みを設定することで、日本語フォントを確実に表示!


2. 日本語フォントを追加・埋め込む方法

  1. 「ツール」→「PDFを編集」→「プロパティ」
  2. フォント欄で「埋め込み可」となっているフォントを選択
  3. 「ファイル」→「別名で保存」でPDFを再保存

フォントを埋め込めば、どのPCでも日本語フォントが正しく表示される!


OCR(文字認識)で日本語を正しく認識させる方法


1. OCR機能の概要と使い方

OCR(光学文字認識)を使えば、画像PDFから日本語の文字を認識できる

スキャンしたPDFや画像ベースのPDFを編集可能にする機能


2. 日本語OCRを有効にする手順

  1. 「ツール」→「テキスト認識(OCR)」を開く
  2. 「スキャンされたドキュメントのテキストを認識」を選択
  3. 「設定」ボタンをクリックし、「認識言語」を「日本語」に設定
  4. 「OK」を押してOCR処理を開始

OCRを設定すれば、日本語のテキストを正しく認識可能!


日本語入力ができない・変換できない場合の対処法


1. 設定ミス・不具合の確認方法

Acrobatの言語設定が正しく日本語になっているか確認

日本語入力ソフト(IME)が正常に動作しているか確認


2. 日本語入力ソフトとの相性をチェック

Windowsなら「Microsoft IME」、Macなら「ことえり」を使用するのが推奨

IMEの再起動(「Ctrl + Shift」キーで切り替え)で動作が改善することも

Acrobatが古いバージョンの場合、日本語入力の不具合が発生することがあるため、アップデートを試す


よくある質問(FAQ)


Q1. Acrobatを再インストールしても日本語にならない場合は?

Creative Cloudの言語設定をチェックし、「日本語」に変更してから再インストール!


Q2. 日本語フォントが表示されないのはなぜ?

フォントが埋め込まれていない可能性 → 「プロパティ」→「フォント」タブで確認!

日本語フォントを手動で追加する → Adobe FontsやGoogle Fontsからインストール!


Q3. OCRの日本語認識精度を上げる方法は?

スキャン時の解像度を300dpi以上に設定!

手書きの文字はOCRが苦手なので、フォントを明瞭にしてスキャンする!


まとめ


✅ Acrobatの日本語設定変更方法

  • 環境設定で日本語に変更(Acrobatの設定)
  • Creative Cloudで言語設定を変更(サブスク版)
  • 再インストール時に日本語を選択(確実な方法)

✅ 日本語フォントやOCR設定のポイント

  • フォントの埋め込みを確認し、必要なら追加する
  • OCRを有効にし、日本語認識を設定する
  • 入力や変換の不具合は、IMEやAcrobatのバージョンを確認する

Adobe Acrobatの設定を適切に変更し、日本語環境で快適に作業しましょう!


参考情報URL

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

4

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ