「DMM TVやDMMプレミアムを解約したいのに、ボタンが見つからない」
「何度やっても手続きが完了しない」
と困っている方は少なくありません。
この記事では、解約できない主な原因と解決方法を、登録経路ごとに分かりやすく解説します。
また、毎月の「550円」請求の理由や、iPhone/Android/Amazonアプリ課金、ソフトバンクまとめて支払いのケースも整理。
これを読めば迷わずスムーズに解約手続きができるようになります!
ぜひご参考ください!
Contents
先に結論:DMM TVが解約できない主な原因と対処

- 登録直後(2日間)は解約不可 → 3日目の朝5:00以降に可能
- 更新日前後の2〜3日はシステム都合で手続き不可 → 翌日以降に再試行
- アプリ課金(Apple/Google/Amazon) → DMMサイトでは解約不可。各ストアで手続き
- パートナー経由の契約 → 契約元で解約(条件がある場合あり)
- アカウント違い → 登録に使ったApple IDやGoogleアカウント、DMMアカウントを再確認
- キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い等) → 請求はキャリアだが、解約は基本DMM側で実施
DMM TVとDMMプレミアムの関係/「550円」請求の正体
- DMM TVの見放題作品を視聴するには**DMMプレミアム(月額550円・税込)**が必要
- Apple/Googleアプリ課金の場合は月額650円
- 毎月の「550円」請求はDMMプレミアムの料金
- 支払い方法はクレジットカード、DMMポイント、PayPay、キャリア決済(ソフトバンク・ドコモ・au)、アプリ内課金など
登録経路別の解約方法まとめ

登録経路 | 解約方法 | 月額料金 | ポイント |
---|---|---|---|
Web(クレカ/PayPay/キャリア決済) | DMMプレミアム会員ページから解約 | 550円 | 登録直後2日間・更新日前後は不可 |
Appleアプリ課金 | iPhone「設定」→Apple ID→サブスクリプション | 650円 | DMMサイトでは不可 |
Google Play課金 | Google Play→「定期購入」 | 650円 | DMMサイトでは不可 |
Amazonアプリ課金 | Amazonアカウントサービス→「サブスクリプション管理」 | ストア準拠 | DMMサイトでは不可 |
ソフトバンクまとめて支払い | 基本はDMM側で解約/特典経由はソフトバンク側 | 550円または特典準拠 | 契約元に従う必要あり |
Web登録時の解約手順
- DMMにログイン
- 「DMMプレミアム会員ページ」を開く
- 「プランを解約する」を選択
- アンケートなど案内に従う
- 最後の「解約手続きを完了する」を押して完了(確認メールも届く)
注意点
- 無料体験中に解約 → その時点で視聴不可
- 有料会員を解約 → 有効期限までは利用可能
アプリ課金の解約方法

iPhone(Apple)
設定アプリ → Apple ID → サブスクリプション → DMM TVを選択 → 「サブスクリプションをキャンセル」
Android(Google Play)
Google Play → プロフィール → 「お支払いと定期購入」 → 定期購入 → DMM TVを選択 → 「定期購入を解約」
Amazon
Amazonサイト → アカウントサービス → 「サブスクリプションの管理」 → 対象を選び登録解除
ソフトバンクまとめて支払いを使っている場合
- 請求は「ソフトバンクまとめて支払い」と表示される
- DMMプレミアム料金をキャリア経由で払っているだけならDMM会員ページで解約
- ソフトバンクの特典経由で加入している場合はソフトバンクの条件に従う必要あり
よくあるトラブルと解決策
- 登録直後で解約できない → 登録から3日目5:00以降に試す
- 更新日前後で手続きできない → 翌日以降に試す
- アカウントを間違えている → Apple ID/Googleアカウントを再確認
- 解約ボタンを押したが解約されていない → 最終の「解約手続きを完了する」まで必ず進める
FAQ よくある質問

無料体験は何日間?
14日間です。
終了後は自動で有料課金に移行します。
解約後に日割り返金はある?
ありません。
有料期間中は解約しても次回更新までは利用できます。
解約を取り消せる?
有料会員の「解約手続き中」状態であれば、取り消し(継続に戻す)が可能です。
まとめ
- 解約できない原因は「登録直後」「更新日前後」「アプリ課金」「アカウント違い」「パートナー経由」など
- 登録経路ごとに正しい解約方法を確認することが最重要
- 請求「550円」はDMMプレミアムの基本料金
- 無料体験中は解約で即停止、有料会員は期限まで利用可能
ひとことアドバイス:
解約できないと焦る必要はありません。
まず「登録経路」と「解約先」を正しく突き合わせれば必ず解決できます。