パソコン関連

【ExpressVPN】勝手にインストール?HPプリインの正体・無効化/アンインストール・自動更新停止・危険性まで徹底ガイド

「ExpressVPNが勝手に入っていた」

「知らないうちに常駐している…」──

そんな声、実は少なくありません。

結論から言うと、一部のHP製PCではExpressVPNが“プリインストール”されて出荷されることがあり、これが“勝手にインストール”と感じる主因です。

2019年以降、HPとExpressVPNの提携により対象機種へ体験版が同梱されているケースが公式にアナウンスされているみたいですね。

本記事では、「勝手にインストール」の正体から安全性/違法性無効化・アンインストールの手順(Windows/Mac/iPhone/Android)自動更新の止め方“あなたのIPアドレスは公開されています”の意味まで、気になるポイントをフレンドリーに、かつ公式情報ベースで一気に解説します。


まず結論:なぜ“勝手にインストール”に見えるのか(特にHP)

  • HPの一部モデルでプリイン:HPはExpressVPNと提携し、30日体験版を同梱したモデルを出荷。

    ユーザー環境によっては、初回起動時に常駐・通知が出るため“勝手に…”と感じやすいです。ExpressVPN
  • 起動項目がオン:アプリ側の**「Windows起動時に起動」**等が既定で有効だと、サインイン直後に立ち上がります(後述の無効化でオフにできます)。ExpressVPN

もちろん、使う義務はありません。

使わない場合は無効化/アンインストールでOK。

手順はこのあと解説します。


ExpressVPNの“危険性”は?必要?違法?

  • どこの国の会社?
    ExpressVPNは**英領バージン諸島(BVI)**に本社を置くサービスです。ExpressVPN
  • 危険性(安全性)について
    大手メディア/企業の監査報告や自社発表を見ると、「ノーログ方針」やサーバ運用(TrustedServer等)は外部監査を複数回受けているとされています(KPMG・PwC・Cure53など)。

    詳細は公式の監査ページと公表記事をご参照ください。ExpressVPN+2ExpressVPN+2
  • 違法か?
    多くの国でVPNの利用自体は合法ですが、一部の国では禁止・制限があります。

    利用地域の法律を必ず確認してください。ExpressVPN

    ※本記事の読者が多い日本については、一般にVPN利用は合法とされています(違法行為にVPNを使えば当然違法)。Veilock

必要かどうかは用途次第。

公衆Wi-Fiでの通信保護、地域制限コンテンツの視聴、トラッキング対策などに“あると安心”ですが、「常時必須」ではありません

料金・機能・信頼性を比較して判断しましょう。


いますぐ止めたい人向け:**無効化(自動起動オフ)**の最短手順

Windows(アプリ側の設定で止めるのが簡単)

  1. ExpressVPNを開く → メニュー(≡)→ Options(設定)→ General(一般)
  2. “Launch ExpressVPN on Windows startup”(Windows起動時に起動)をオフに。
    必要なら「接続の自動開始」もオフ。ExpressVPN

(OS側から止めたい場合は設定 → アプリ → スタートアップでExpressVPNをオフTom's Guide

Mac

  1. ExpressVPN → Preferences… → General
  2. “Launch on startup / Connect on launch”系のチェックをオフExpressVPN
    (macOS側なら システム設定 → 一般 → ログイン項目 でOFF)

これで“勝手に起動してくる”状態は止まります。


使わないなら消す:アンインストール手順(Windows/Mac/iOS/Android)

デバイスアンインストールのコア手順
Windows 10/11設定 → アプリ → インストール済みアプリ から ExpressVPN → アンインストール。従来のコントロール パネル → プログラムと機能でも可。ExpressVPN
MacExpressVPNを終了 → Finder → アプリケーション → ユーティリティ → ターミナル → 公式手順のコマンドで削除(※サポートページに沿って実行)。ExpressVPN+1
iPhone/iPadホーム画面でアイコン長押し → Appを削除。プロファイル型VPNなら設定 → 一般 → VPNとデバイス管理で構成を削除。
Android設定 → アプリからExpressVPNを選びアンインストール

アンインストールできない/失敗するときは、アプリを完全終了→PC再起動→再トライ。

Windowsでサービスが掴んでいる場合は、再起動後にアンインストールするのが手早いです(公式“Uninstall”手順参照)。ExpressVPN


「あなたのIPアドレスは公開されています」の意味

ExpressVPNアプリやページで表示される

「Your internet traffic (IP) is exposed」

は、VPNが未接続(切断)で通常回線に出ていることを示す注意喚起です。

他VPNアプリ/構成と衝突して切断されるケースがiOSで案内されています。

不要なVPNプロファイルを削除し、ExpressVPNのみ有効にすると解消する場合があります。ExpressVPN


自動更新(サブスク)を止める方法

  • 公式サイト経由の契約
    アカウントにログイン → Subscription(サブスクリプション)Cancel / Turn off auto-renew を選択し、画面の指示に沿って自動更新をオフにします。ExpressVPN+1
  • App Store / Google Play購入
    アプリ内では解約できません。
    各ストアのサブスクリプション管理からオフにします。ExpressVPN

更新価格は初回割引終了後に上がることが多いため、自動更新オフ→必要時に再契約という運用も選択肢です(業界動向の解説も多数)。Tom's Guide


そもそもExpressVPNとは?

商用VPNサービスの一つで、通信の暗号化・IPアドレスの置き換え・トラッキング対策を提供。

BVI拠点、**ノーログ方針とサーバ技術(TrustedServer)**を掲げ、外部監査の結果も公開しています。WIREDExpressVPN


トラブル時の“かんたん切り分け”シート

  • 起動してほしくない → アプリ設定の起動時自動起動/自動接続をオフ。Windowsはスタートアップからも無効化。ExpressVPNTom's Guide
  • 常駐をやめたい → 上記+アンインストール(Windows/Macの手順参照)。ExpressVPN+1
  • 警告「IPが公開」未接続/他VPNと競合のサイン。不要なVPNプロファイルを削除し、再接続。ExpressVPN
  • 課金を止めたい自動更新をオフ(契約元=公式/ストアを確認)。ExpressVPN+1

よくある質問(本文の補足だけを厳選)

ExpressVPNを“無効”にするだけにしたい(削除はしたくない)

アプリ設定の自動起動/自動接続をオフにし、起動時は手動で「接続」ボタンを押す運用にしましょう。

WindowsはOS側のスタートアップでもオフ可。ExpressVPNTom's Guide

HP以外でも勝手に入ることはある?

メーカーによっては体験版バンドル推奨アプリとして案内されることがあります。

とはいえ、ユーザー同意なく勝手に有効化され続けるのは通常想定外。不要なら無効化/アンインストールを。
(HPのプリインは公式発表あり)ExpressVPN

「違法ですか?」の国別事情をもう少し知りたい

多くの国で合法ですが、一部の国では禁止/政府認可VPNのみ許可などの規制が存在します。

旅行や長期滞在の前に現地法を確認してください。ExpressVPN

どうしてもアンインストールできない

アプリが動作中/サービスが掴んでいると失敗することがあります。

再起動後に実行、または公式アンインストール手順に従ってください(Windows/Macともガイドあり)。ExpressVPN+1


まとめ(要点と安心ポイント)

  • “勝手にインストール”の正体HPの一部機種でプリイン体験版が同梱。不要なら無効化/削除でOK。ExpressVPN
  • 無効化は数クリックアプリ設定の「起動時に起動/接続」をオフ。Windowsはスタートアップからも止められる。ExpressVPNTom's Guide
  • アンインストールは公式手順が確実:Windows/Macともサポートページに沿って実行ExpressVPN+1
  • 自動更新の停止は“アカウント管理”から:公式/各ストアのサブスク管理オフに。ExpressVPN+1
  • 危険性・違法性:BVI拠点、監査公表あり。VPN利用は多くの国で合法だが一部で制限/禁止。用途・法律・信頼性を確認して賢く使う。ExpressVPN+1

ひとことアドバイス:
「今すぐ止めたい」なら、自動起動オフ → 未使用ならアンインストール → 自動更新オフ3ステップでスッキリ片付きます。

必要になったらいつでも入れ直せます。

焦らずいきましょう!


参考リンク(公式中心)

  • HP×ExpressVPNのプリイン発表(公式ブログ):HPの一部機種で体験版同梱を告知。ExpressVPN
  • ExpressVPN本社の所在(BVI解説):BVI拠点と法制度の説明。ExpressVPN
  • アンインストール手順(Windows/Mac/Linuxほか):公式サポート。ExpressVPN+1
  • 自動起動のオン/オフ(Windows/Macの設定画面):ExpressVPN公式チュートリアル。ExpressVPN+1
  • 自動更新の停止/解約方法(公式):アプリ内では不可。アカウント/各ストアで管理。ExpressVPN
  • “IPが公開”メッセージの意味(iOS向け):未接続/競合を示すトラブルシュート。ExpressVPN
  • VPNの合法性(各国の概況):ExpressVPNの法的まとめ。ExpressVPN

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-パソコン関連