GIMPで背景を透明にしようとしたのに、うまくいかない…そんなお悩みを解決します!
GIMPは無料で使える高機能な画像編集ソフトですが、
「背景を透明にしたはずなのに白や黒になってしまう」
「削除しても透明にならない」
といった問題に直面することがあります。
本記事では、GIMPで背景を透明にする基本手順から、透明にならない原因とその対処法までを詳しく解説します。
これを読めば、スムーズに背景を透明化できます!
GIMPで背景を透明にする基本手順

まずは、正しい手順で背景を透明にする方法を確認しましょう。
① 画像をGIMPで開く
GIMPを起動し、背景を透明にしたい画像を開きます。
② アルファチャンネルを追加する
背景を透明にするためには、アルファチャンネルが必要です。
これがないと、削除した部分が「透明」ではなく「白」や「黒」になってしまいます。
- 手順
- レイヤーウィンドウを開く(「ウィンドウ」→「ドッキング可能なダイアログ」→「レイヤー」)
- 編集したいレイヤーを右クリック
- 「アルファチャンネルの追加」を選択
これで透明化の準備が完了しました!
③ 背景を選択する
次に、背景を透明にするための範囲を選択します。以下のツールが便利です。
- ファジー選択(魔法の杖ツール)
- 似た色の範囲を一括で選択できる
- 「選択」→「拡張」で少し広げるとキレイに切り抜ける
- 色で選択
- 指定した色(例:白や黒)の部分をすべて選択
- パスツール(ベジェ曲線)
- 手作業で精密に選択したい場合に便利
背景の選択範囲が決まったら、Deleteキー(または「編集」→「消去」)を押せば、背景が透明になります!
④ 透過画像として保存する
背景を透明にしたら、透過対応のファイル形式で保存しないと、透明部分が白くなってしまいます。
- 透過保存の方法
- 「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」
- ファイル形式を「PNG」にする(JPEGは透過不可)
- 「透明部分を保持する」にチェックを入れてエクスポート
これで、背景が透明な画像として保存できます!
GIMPで背景が透明にならない原因と対策

「手順通りにやったのに透明にならない…」という場合、以下のような原因が考えられます。
原因① アルファチャンネルが追加されていない
【症状】削除しても背景が「白」や「黒」になる
【対策】レイヤーを右クリックし、「アルファチャンネルの追加」を選択
原因② JPEG形式で保存している
【症状】保存後に背景が白になってしまう
【対策】ファイル形式をPNGに変更し、「透明部分を保持する」にチェックを入れる
原因③ レイヤーがロックされている
【症状】削除しようとしても透明にならず、何も変化しない
【対策】レイヤーウィンドウで「ロック(鍵マーク)」がONになっていないか確認し、解除する
原因④ 背景の選択範囲が正しく設定されていない
【症状】削除しても一部が残ってしまう
【対策】「選択」→「拡張」や「ぼかし」を調整して、選択範囲を微調整
原因⑤ GIMPのバージョンが古い
【症状】透明化の設定をしても反映されない
【対策】GIMPを最新バージョンにアップデートする
よくある質問(FAQ)

Q1. GIMPで透明になったはずの画像をWordやPhotoshopに貼ると白くなるのはなぜ?
A. Wordや一部のソフトは透過PNGを正しく表示できません。
Wordでは「背景を削除」機能を使うか、PowerPointで透明化してから貼ると解決できます。
Q2. 透過した画像をWebサイトで使うと、背景が黒くなることがあるのは?
A. PNGが正しく読み込まれていない可能性があります。
ブラウザや編集ソフトのキャッシュをクリアするか、「背景透過をサポートしている形式か」を確認しましょう。
Q3. 背景を透明にしたあと、部分的にギザギザが残るのは?
A. 「選択」→「ぼかし」を適用すると、エッジが滑らかになります。
また、「消しゴムツール」で手動で調整するのも有効です。
まとめ
GIMPで背景を透明にするには、アルファチャンネルを追加し、適切なツールで背景を削除したあと、PNG形式で保存することが重要です。
背景が透明にならない場合は、以下をチェック!
✅ アルファチャンネルが追加されているか
✅ PNG形式で保存しているか
✅ レイヤーがロックされていないか
✅ 選択範囲が適切に設定されているか
これらのポイントを押さえれば、スムーズに背景を透明化できます!
ぜひ試してみてくださいね。
参考情報URL
これで、GIMPで背景を透明にする方法とトラブル解決策がバッチリですね!
GIMP 関連記事一覧
【GIMP】で画像の背景を切り抜く方法とは?初心者向けのシンプルな簡単ガイド!
【GIMP】で背景を透明にできない?原因と解決策をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像を二値化する方法!しきい値調整やノイズ除去のコツも解説!
【GIMP】でAIファイルを編集する方法!開く手順や変換のコツをシンプルに解説!
【GIMP】でGIFを作る方法!アニメーションの作成手順や透過設定をシンプルに解説!
【GIMP】でCMYKに変換する方法!印刷向けデータの作成手順をシンプルに解説
【GIMP】でJPEG保存する方法!画質設定や透過処理の注意点をシンプルに解説!
【GIMP】でPDFを編集!画像やテキストを加工・保存する方法をシンプルに解説!
【GIMP】でPSD保存する方法!レイヤーや透過を維持するコツもシンプルに解説!
【GIMPでRAW現像!】無料ソフトを使った編集・色補正の方法をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像の一部をぼかす方法!顔や背景のぼかしテクニックをシンプルに解説!
【GIMP】でアルファチャンネルを追加・編集する方法!透過処理や便利な使い方を解説!
【GIMP】キャンバスサイズを変更する方法!画像サイズとの違いや余白の追加を解説
【GIMP】でクリッピングマスクを作成する方法!レイヤーマスクでの代用テクニックも解説
【GIMP】でグラデーション塗りつぶしをする方法!色や透明度の調整・カスタムグラデーションの作り方も解説