「GIMPでGIFアニメを作りたいけど、どうすればいい?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
GIMPは無料の画像編集ソフトですが、簡単にGIFアニメーションを作成できる機能も備えています。
本記事では、
- GIMPでGIFアニメを作る基本手順
- 複数の画像を使ったアニメーション作成方法
- 透過GIF(背景透明)を作る方法
- GIFのフレーム速度やループ設定の仕方
- GIFを軽量化・高画質化する方法
などを詳しく解説します。初心者でも簡単にできるので、ぜひ試してみてください!
Contents
GIMPでGIFを作る基本的な手順

① GIMPを起動し、新規ファイルを作成する
GIFのサイズを決めて新規ファイルを作成しましょう。
- 「ファイル」→「新しい画像」 を選択
- 希望のサイズ(例:500×500px)を入力
- 「詳細設定」→「カラーモード」を「RGB」に変更(GIFはRGBが推奨)
② フレームごとにレイヤーを作成する
GIMPでは、レイヤーを1枚1フレームとして扱うことでアニメーションを作成します。
- 「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」 を選択
- フレームごとに異なる絵を描く
- アニメの順番になるようレイヤーを並べる(上のレイヤーが最初のフレーム)
📌 ポイント!
- レイヤー名の最後に「(100ms)」など時間を指定すると、フレームの表示時間を設定できる
- 例:「Frame 1 (100ms)」「Frame 2 (200ms)」
複数の画像を使ったGIFアニメーションの作り方
すでに画像が複数枚ある場合、それを使ってGIFを作成できます。
- 「ファイル」→「レイヤーとして開く」 を選択
- 複数の画像を選択し、GIMPに読み込む
- レイヤーの順番を調整する
- フレームごとの時間を設定(レイヤー名の後ろに「(150ms)」など記入)
✅ 各画像を別のレイヤーとして読み込めば、アニメーションとして再生できます!
フレームごとの時間調整とループ設定の方法

① フレームの表示時間を調整
各フレーム(レイヤー)の表示時間は、レイヤー名の最後に設定できます。
- 「Frame 1 (100ms)」 → 100ミリ秒(0.1秒)表示
- 「Frame 2 (200ms)」 → 200ミリ秒(0.2秒)表示
② ループ設定をする
- 「フィルター」→「アニメーション」→「最適化」 を適用
- 「ファイル」→「エクスポート」 を選択
- 「GIF形式」を指定し、「アニメーションとしてエクスポート」にチェック
- 「無限ループ」にチェックを入れる
これで、GIFがループするようになります!
透過GIF(背景透明)を作る方法

① 背景を透明にする
透過GIFを作るには、背景を透明にする必要があります。
- 「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」
- 「ファジー選択(魔法の杖ツール)」で背景を選択し、「Deleteキー」で削除
② GIFを透過設定で保存する
- 「ファイル」→「エクスポート」
- 「GIF」を選択し、「アニメーションとしてエクスポート」にチェック
- 「透明部分を保持する」にチェックを入れる
これで、背景が透明なGIFが作成できます!
GIFのサイズ・画質を調整する方法(軽量化・高画質化)

① GIFのファイルサイズを軽くする
GIFはファイルサイズが大きくなりやすいため、軽量化が必要です。
✅ 軽量化の方法
- 「画像」→「モード」→「インデックスカラー」に変更(色数を減らす)
- フレーム数を減らす(不要なレイヤーを削除)
- 画像サイズを小さくする(「画像の拡大・縮小」で調整)
② 高画質で保存するコツ
- 「フィルター」→「アニメーション」→「最適化」 を適用
- 保存時の圧縮率を最適化(100%に設定)
GIMPで作ったGIFが動かない?トラブルシューティング

Q1. GIFを作ったのに動かない!
✅ 解決策:
- 「アニメーションとしてエクスポート」にチェックが入っているか確認
- フレームの順番や時間設定を見直す
Q2. 背景が透明にならない!
✅ 解決策:
- 「アルファチャンネルの追加」を実行しているか確認
- 透過設定をONにしてGIFを保存
Q3. GIFが重すぎる!
✅ 解決策:
- フレーム数を減らす
- インデックスカラーに変換して色数を制限
まとめ
GIMPでGIFを作る方法を解説しました!
✅ 基本の手順
- レイヤーごとにフレームを作成
- フレームの表示時間を設定
- 「アニメーションとしてエクスポート」で保存
✅ 応用編
- 透過GIFを作るには「アルファチャンネルの追加」を実行
- サイズを軽くするには「インデックスカラー変換」や「フレーム数の削減」
これらの手順を活用すれば、簡単にGIFアニメを作成できます!ぜひ試してみてくださいね😊
参考情報URL
📌 GIMP公式サイト:https://www.gimp.org/
📌 GIMPアニメーションガイド:https://docs.gimp.org/
📌 GIF最適化ツール(オンライン):https://ezgif.com/
GIMP 関連記事一覧
【GIMP】で画像の背景を切り抜く方法とは?初心者向けのシンプルな簡単ガイド!
【GIMP】で背景を透明にできない?原因と解決策をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像を二値化する方法!しきい値調整やノイズ除去のコツも解説!
【GIMP】でAIファイルを編集する方法!開く手順や変換のコツをシンプルに解説!
【GIMP】でGIFを作る方法!アニメーションの作成手順や透過設定をシンプルに解説!
【GIMP】でCMYKに変換する方法!印刷向けデータの作成手順をシンプルに解説
【GIMP】でJPEG保存する方法!画質設定や透過処理の注意点をシンプルに解説!
【GIMP】でPDFを編集!画像やテキストを加工・保存する方法をシンプルに解説!
【GIMP】でPSD保存する方法!レイヤーや透過を維持するコツもシンプルに解説!
【GIMPでRAW現像!】無料ソフトを使った編集・色補正の方法をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像の一部をぼかす方法!顔や背景のぼかしテクニックをシンプルに解説!
【GIMP】でアルファチャンネルを追加・編集する方法!透過処理や便利な使い方を解説!
【GIMP】キャンバスサイズを変更する方法!画像サイズとの違いや余白の追加を解説
【GIMP】でクリッピングマスクを作成する方法!レイヤーマスクでの代用テクニックも解説
【GIMP】でグラデーション塗りつぶしをする方法!色や透明度の調整・カスタムグラデーションの作り方も解説