「GIMPでグラデーションを使って塗りつぶしたいけど、どうやればいい?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
GIMPのグラデーションツールを使えば、背景や選択範囲を美しく塗りつぶすことができます。
しかし、色や方向の調整、透明なグラデーションの作成、カスタムグラデーションの作成方法などがわかりにくいこともあります。
本記事では、
- GIMPでグラデーション塗りつぶしを行う方法(基本操作)
- 選択範囲だけをグラデーションで塗りつぶす方法
- グラデーションの色や方向を変更する方法
- 透明なグラデーション(フェードアウト)の作り方
- カスタムグラデーションの作成・編集方法
- グラデーションツールが機能しないときの対処法(トラブルシューティング)
- よくある質問(FAQ)
を詳しく解説します!
Contents
GIMPでグラデーション塗りつぶしを行う方法(基本操作)

GIMPでグラデーションを使うには、**「塗りつぶしツール」ではなく「グラデーションツール」**を使用します。
① グラデーションツールを使う基本手順
- GIMPを開き、新規画像を作成(または既存の画像を開く)
- 「ツールボックス」→「グラデーションツール」(ショートカット:G)を選択
- 「ツールオプション」でグラデーションの種類を選択(デフォルトは「前景色から背景色」)
- 画像上でドラッグしてグラデーションを適用(ドラッグする距離や方向で見た目が変わる)
📌 ポイント!
- Shiftキーを押しながらドラッグすると、水平・垂直・斜め45度の直線的なグラデーションが作成できる
- 「グラデーションエディター」で色の変更が可能
選択範囲だけをグラデーションで塗りつぶす方法

特定の部分だけにグラデーションを適用したい場合は、「選択ツール」と組み合わせて使います。
② 選択範囲内にグラデーションを適用する方法
- 「矩形選択ツール」または「自由選択ツール」で範囲を選択
- 「グラデーションツール」を選択し、選択範囲内でドラッグ
- 選択範囲内にのみグラデーションが適用される
📌 ポイント!
- 選択範囲の境界をぼかすと、より自然なグラデーションになる(「選択」→「境界をぼかす」)
グラデーションの色や方向を変更する方法
③ グラデーションの色を変更する方法
- ツールボックスの「前景色」と「背景色」を変更(デフォルトは黒→白)
- 「ツールオプション」→「グラデーションの種類」からカスタムグラデーションを選択
- 「グラデーションエディター」で詳細な色設定が可能
④ グラデーションの方向を変更する方法
- 「グラデーションツール」を選択
- ドラッグの方向を変えると、グラデーションの向きが変わる
- Shiftキーを押しながらドラッグすると、直線的なグラデーションを作成できる
透明なグラデーション(フェードアウト)の作り方

透明なグラデーションを作成すると、画像が徐々に消えるフェードアウト効果が作れます。
⑤ 透明なグラデーションを作る手順
- 画像のレイヤーに「アルファチャンネル」を追加(「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」)
- 「グラデーションツール」→「ツールオプション」で「前景色から透明」に設定
- 画像の上でドラッグすると、透明なグラデーションが適用される
📌 ポイント!
- レイヤーマスクを使って透明なグラデーションを作ることも可能(「レイヤーマスクの追加」→グラデーション適用)
カスタムグラデーションの作成・編集方法
デフォルトのグラデーションではなく、オリジナルのグラデーションを作りたい場合は、以下の手順で作成できます。
⑥ カスタムグラデーションを作成する方法
- 「ウィンドウ」→「ドッキング可能なダイアログ」→「グラデーション」を開く
- リスト内で右クリック→「新しいグラデーション」
- エディターで色の追加・変更を行う
- 作成したグラデーションを保存し、ツールで選択して使用
📌 ポイント!
- グラデーションエディターでは、色の追加や間隔の調整も可能
グラデーションツールが機能しないときの対処法(トラブルシューティング)

⑦ グラデーションが適用されない原因と対策
✅ レイヤーがロックされている → 「レイヤー」→「ロック」を解除
✅ 適用するレイヤーを間違えている → 正しいレイヤーを選択してからツールを適用
✅ 選択範囲がアクティブでない → 選択範囲が解除されていないか確認(Ctrl + Shift + A で解除)
よくある質問(FAQ)

GIMPでグラデーションを適用できないのはなぜ?
A. レイヤーがロックされている、または選択範囲が解除されていない可能性があります。
まずはレイヤーの状態を確認しましょう。
カスタムグラデーションを作ったのに適用できません!
A. グラデーションエディターで作成した後、「保存」を押していないと適用できません。
必ず保存しましょう。
グラデーションを斜めに適用する方法は?
A. グラデーションツールで斜め方向にドラッグすると適用できます。
Shiftキーを押しながらドラッグすると直線的に調整できます。
まとめ
✅ グラデーションツールを使えば、簡単に背景や選択範囲を塗りつぶせる!
✅ 透明なグラデーションを作るには「前景色から透明」に設定!
✅ カスタムグラデーションを作成すれば、オリジナルのデザインも可能!
参考情報URL
GIMP 関連記事一覧
【GIMP】で画像の背景を切り抜く方法とは?初心者向けのシンプルな簡単ガイド!
【GIMP】で背景を透明にできない?原因と解決策をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像を二値化する方法!しきい値調整やノイズ除去のコツも解説!
【GIMP】でAIファイルを編集する方法!開く手順や変換のコツをシンプルに解説!
【GIMP】でGIFを作る方法!アニメーションの作成手順や透過設定をシンプルに解説!
【GIMP】でCMYKに変換する方法!印刷向けデータの作成手順をシンプルに解説
【GIMP】でJPEG保存する方法!画質設定や透過処理の注意点をシンプルに解説!
【GIMP】でPDFを編集!画像やテキストを加工・保存する方法をシンプルに解説!
【GIMP】でPSD保存する方法!レイヤーや透過を維持するコツもシンプルに解説!
【GIMPでRAW現像!】無料ソフトを使った編集・色補正の方法をシンプルに徹底解説!
【GIMP】で画像の一部をぼかす方法!顔や背景のぼかしテクニックをシンプルに解説!
【GIMP】でアルファチャンネルを追加・編集する方法!透過処理や便利な使い方を解説!
【GIMP】キャンバスサイズを変更する方法!画像サイズとの違いや余白の追加を解説
【GIMP】でクリッピングマスクを作成する方法!レイヤーマスクでの代用テクニックも解説
【GIMP】でグラデーション塗りつぶしをする方法!色や透明度の調整・カスタムグラデーションの作り方も解説