はっぱち雑記ブログ

【Keynoteにフォントを追加する方法】Mac・iPhone・iPadでの設定&トラブル対策!

Keynoteで好きなフォントを使いたい!

フォントを追加したのに、Keynoteで選べない…

Mac・iPhone・iPadでフォントを統一する方法を知りたい!

Keynoteでは、デフォルトで多くのフォントが用意されていますが、好みのフォントを追加して使いたい こともありますよね。

しかし、「追加方法がわからない」「追加したフォントが反映されない」というトラブルも発生しがちです。

本記事では、Mac・iPhone・iPadでフォントを追加する方法・フォントが表示されないときの対処法・PowerPointとの互換性対策 まで徹底解説します!


Keynoteにフォントを追加する方法(Mac・iPhone・iPad対応)

💻 MacでKeynoteにフォントを追加する方法

MacのKeynoteでは、システムにインストールしたフォントを自動的に認識 します。
そのため、新しいフォントを追加するには 「フォントブック」アプリを使う のが簡単です。

📌 Macでフォントを追加する手順

  1. フォントファイルをダウンロード(.ttf / .otf / .dfont形式が対応)
  2. ダウンロードしたフォントをダブルクリック(または「フォントブック」アプリで開く)
  3. 「フォントをインストール」をクリック
  4. Keynoteを再起動し、新しいフォントが使えるか確認

フォントを追加したら、Keynoteを再起動しないと反映されないことがある!


📱 iPhone・iPadでKeynoteにフォントを追加する方法

iOS・iPadOS版のKeynoteでは、システムフォントのみ利用可能 ですが、プロファイルを使えばカスタムフォントを追加 できます。

📌 iPhone・iPadでフォントを追加する手順

  1. フォント管理アプリをインストールする
  2. アプリを開き、フォントをダウンロード(Google Fonts など)
  3. 「プロファイルをインストール」を選択し、設定アプリで許可
  4. Keynoteを開き、新しいフォントが使えるか確認

iPhone・iPadでは、フォントをプロファイルとしてインストールする必要がある!


Keynoteで追加したフォントが表示されないときの対処法

フォントをインストールしたのに、Keynoteに表示されない…」という場合、以下の対策を試してください。

📌 フォントが表示されない場合の対処法

問題対処法
Keynoteでフォントがリストに表示されないKeynoteを再起動する / Macを再起動する
フォントがインストールされているのに使えない「フォントブック」アプリで「フォントの検証」を行う
フォントが文字化けする / レイアウトが崩れるフォントを削除→再インストール
iPhone・iPadでフォントが使えない「設定」→「一般」→「プロファイル」でフォントがインストールされているか確認

フォントのトラブルは、Keynoteの再起動やフォントの再インストールで解決することが多い!


KeynoteとPowerPointでフォントを統一する方法(互換性対策)

Keynoteでフォントを追加しても、PowerPoint(Windows環境)にファイルを送るとフォントが変更される ことがあります。

これは、MacとWindowsで使えるフォントが異なるためです。

📌 PowerPointとフォントを統一する方法

1. PowerPoint互換フォントを使う

以下のフォントはMac / Windowsどちらでも標準で使えるため、互換性が高いです。

互換性の高いフォントKeynote(Mac)PowerPoint(Windows)
Arial
Helvetica△(類似フォント)
Times New Roman
Verdana

Windowsユーザーと共有するなら「Arial」や「Times New Roman」を使うのがベスト!


2. フォントを埋め込んでPowerPointに変換する

KeynoteをPowerPoint(.pptx)形式に変換するとき、フォントが正しく表示されないことがある ため、以下の方法を試しましょう。

📌 フォントを埋め込んでPowerPointに変換する方法(Mac)

  1. Keynoteを開き、「ファイル」→「書き出す」→「PowerPoint」
  2. 「追加オプション」を開き、「フォントを埋め込む」にチェックを入れる
  3. 「書き出し」をクリックし、フォントが正しく適用されているか確認

フォント埋め込みをオンにすれば、PowerPoint側でもフォントのズレを減らせる!


Keynoteのフォント設定&カスタマイズテクニック

📌 フォントを一括変更する方法

  1. スライド上で「⌘ + A」(すべて選択)
  2. 「フォーマット」→「フォント」を変更

全スライドのフォントを一括変更できる!


📌 フォントの組み合わせでデザインを統一する

  • タイトル:ゴシック系(例:Arial Bold)
  • 本文:明朝系(例:Times New Roman)
  • アクセント:手書き風フォント(例:Chalkboard)

フォントの使い分けで、スライドのデザインを美しく!


よくある質問(FAQ)

Keynoteにフォントを追加するには?

👉 Macは「フォントブック」で追加、iPhone・iPadは「iFont」などのアプリでインストール可能。


Keynoteでフォントが使えないときの対処法は?

👉 Keynoteの再起動 / フォントの再インストール / 「フォントの検証」を試す。


KeynoteとPowerPointでフォントがズレるのを防ぐには?

👉 「Arial」や「Times New Roman」などの互換フォントを使う / PowerPoint書き出し時に「フォント埋め込み」をオンにする。


参考情報URL

好きなフォントを追加して、魅力的なプレゼンを作りましょう!

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

4

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ