「Keynoteのスライドにページ番号を入れたい!」
「全スライドに自動で番号を付ける方法は?」
「印刷時やPDF保存時にページ番号を表示するには?」
Keynoteでは、スライドにページ番号(スライド番号)を追加できますが、手動で入力するのは面倒… という人も多いはず。
本記事では、ページ番号を自動で追加する方法・デザイン変更・特定のスライドで非表示にする方法・印刷時の設定 まで詳しく解説します!
Contents
Keynoteでページ番号を追加する基本的な方法(手動&自動設定)
Keynoteでページ番号を追加する方法は、大きく2つあります。
📌 方法①:手動でテキストを追加する(簡単だが、スライドごとに設定が必要)
📌 方法②:スライドマスターを使って自動設定する(全スライドに一括で適用できる)
📌 方法①:手動でページ番号を追加する(1枚ずつ設定)
こんな人におすすめ: 数枚のスライドにだけページ番号を入れたい場合
- Keynoteでスライドを開く
- 「テキストボックス」を挿入(「+」→「テキスト」)
- 「1」などの番号を入力し、位置を調整(右下・中央など)
- すべてのスライドに同様に番号を追加
✅ シンプルな方法だが、スライドが多い場合は手間がかかる。
📌 方法②:スライドマスターを使ってページ番号を自動追加する(推奨)
こんな人におすすめ: 全スライドに自動でページ番号を入れたい場合
- Keynoteの「表示」→「スライドレイアウトを編集」を選択
- マスタースライドを開き、「テキストボックス」を追加
- 「スライド番号」を挿入する
- Mac版:テキストボックスをクリックし、「挿入」→「スライド番号」を選択
- iPhone/iPad版:スライドの編集画面で「+」→「スライド番号」を選択
- フォントや位置を調整し、マスターを適用
- すべてのスライドに自動でページ番号が追加される!
✅ スライドを追加しても番号が自動更新されるので、効率的!
ページ番号のデザイン・位置・フォントを変更する方法
📌 ページ番号のフォントやサイズを変更する
- ページ番号を選択
- 「フォーマット」→「テキスト」タブを開く
- フォント・サイズ・色を変更
✅ スライドのデザインに合わせて調整できる!
📌 ページ番号の位置を変更する(右下・左下・中央など)
- ページ番号をドラッグして好きな位置に移動
- マスタースライドで変更すれば、全スライドに適用される
✅ デザインに合わせて、好きな位置に配置可能!
特定のスライドでページ番号を非表示にする方法
📌 「表紙・最後のスライドにページ番号を表示したくない」場合
👉 スライドマスターを適用しないか、個別に削除することで対応できます。
📌 1枚だけページ番号を削除する方法
- ページ番号が表示されたスライドを開く
- 該当のページ番号を選択し、削除(Deleteキー)
✅ この方法なら、特定のスライドだけ非表示にできる!
📌 表紙(タイトルスライド)のみページ番号を非表示にする方法
- 「スライドレイアウトを編集」を開く
- 表紙用のスライドレイアウトを新規作成
- ページ番号を含まないマスターを適用
✅ 表紙だけページ番号を消したい場合に最適!
印刷時にページ番号を表示する設定方法(PDF・配布資料向け)
Keynoteのスライドを印刷するとき、ページ番号を入れておくと配布資料として便利 です。
📌 印刷時にページ番号を表示する方法
📌 PDFにページ番号を入れる方法
- 「ファイル」→「書き出す」→「PDF」
- スライドマスターで追加したページ番号が反映される
- PDFを開き、確認する
✅ PDFにしても、スライドに追加したページ番号はそのまま表示される!
📌 Keynoteの印刷時にページ番号を表示する方法(Mac)
- 「ファイル」→「プリント」を選択
- 「スライドオプション」を開く
- 「スライド番号を含める」にチェックを入れる
- 用紙サイズや余白を調整して印刷
✅ 印刷時のオプションでページ番号を追加できる!
よくある質問(FAQ)
Keynoteでページ番号を自動で追加するには?
👉 「スライドレイアウトを編集」から、スライドマスターに「スライド番号」を挿入すると、自動で追加できます。
ページ番号のフォントやサイズを変更できますか?
👉 はい、ページ番号を選択してフォントやサイズを変更できます。
スライドマスターで設定すれば、一括変更も可能です。
表紙や特定のスライドだけページ番号を消すことはできますか?
👉 はい。
該当スライドの番号を削除するか、スライドマスターを適用しないことで対応できます。
参考情報URL
Keynoteでページ番号を設定すれば、スライドが整理され、見やすいプレゼン資料が作れます!
ぜひこの記事を参考に、効率よくページ番号を追加&カスタマイズ してみてください!