Outlookで突然
「フォルダが消えた」
「受信トレイの下のフォルダが見えない」
「削除した記憶がないのに消えてる」
…といったトラブルに遭遇したことはありませんか?
この記事では【outlook フォルダ 消えた 復元方法】を中心に、
- フォルダを誤って削除した場合の復元手順
- 実は「見えていないだけ」のパターンと対処法
- フォルダリンクが壊れて開かないときの対応策
- フォルダが削除できない場合の原因と対処
- 隠れフォルダや迷惑メール振り分けによる誤認も解消
など、Outlookにおけるフォルダのトラブルと復元方法を解説します!
Contents
Outlookのフォルダが「消えた」と感じる3大パターン
まず、「消えた」という状態には実際には以下3つの可能性があります。
状況 | 説明 | 主な対処法 |
---|---|---|
誤って削除した | 自分でフォルダを削除した or ドラッグミス | 削除済みアイテムから復元 |
非表示・折りたたみ状態 | Outlookの表示設定で折りたたまれているだけ | 表示設定をリセット |
フォルダリンクの不整合 | OSTファイルの破損、同期ミス | Outlook再起動 or 再構成 |
【原因①】Outlookでフォルダを誤って削除してしまった場合

手順①:削除済みアイテムフォルダから復元
- Outlookを開く
- 左側ナビゲーションで【削除済みアイテム】を開く
- 消えたフォルダが見つかる場合は、右クリック→【移動】→ 元の場所へ
🔎 削除済みアイテムにフォルダごと残っていることがあります
手順②:「サーバーから復元」機能を使う(Exchange環境)
Exchange・Microsoft365環境の場合はさらに以下の操作が可能です。
- 【削除済みアイテム】を開く
- 上部メニューから【サーバーから削除済みアイテムの復元】を選択
- 復元したいフォルダやアイテムをチェック
- 【選択したアイテムを復元】をクリック
【原因②】Outlookの表示設定や折りたたみによって見えていない場合
「フォルダがない」と感じる多くのケースが、実は非表示・折りたたみのパターンです。
チェック項目
- 【受信トレイ】の左の▶をクリックして展開済みか?
- 表示設定が「会話ビュー」になっていないか?
- ビューのリセットを試す
表示リセット手順
- 【表示】→【ビューのリセット】を選択
- 【ナビゲーションウィンドウをリセット】(Outlook再起動)
【原因③】フォルダリンクが壊れていて開かない・表示されない
フォルダリンク障害は、OSTファイルの破損・同期エラー・プロファイル障害が原因です。
対策①:Outlookの再起動+セーフモード起動
- Outlookを完全終了し、Ctrlを押しながら再起動(セーフモード)
- 問題が解消されるか確認
対策②:Outlookプロファイルの再作成
- 【コントロールパネル】→【メール】→【プロファイルの表示】
- 【新規作成】→ アカウントを再設定
- 新しいプロファイルでOutlookを起動
Outlookフォルダが「削除できない」ときの原因と対処法

削除ボタンがグレーアウトしていたり、削除しても復活してしまう場合の主な原因は以下です。
原因 | 解決策 |
---|---|
標準フォルダ(受信トレイ・送信済みなど) | 削除不可(Outlookの仕様) |
Exchangeの共有フォルダなど | 所有権がないと削除不可 |
IMAPフォルダが同期で保護されている | アカウント設定から対象フォルダの同期解除が必要 |
Outlookで「フォルダリンクが開かない」ときの具体的な対処法
- Outlookキャッシュのクリア
- OSTファイルの再作成(IMAP/Exchange環境)
- Outlook修復インストール(コントロールパネル → Office → 修復)
Outlookのフォルダを再作成・再表示する方法
フォルダを削除してしまった場合でも、自分で同じ名前のフォルダを再作成することが可能です。
手順
- Outlook左メニューでアカウント名を右クリック
- 【新しいフォルダ】を選択
- 任意の名前で作成し、元のフォルダ構成を復元
隠れているフォルダや迷惑メール振り分けに注意!
Outlookでは、フォルダが消えたように見えても、迷惑メールフィルターやルールで他の場所に振り分けられているケースがあります。
確認ポイント
- 【迷惑メール】フォルダ内に目的のフォルダがないか
- 【ルールと通知】で自動移動設定がないか
- 【検索フォルダー】を使って全体を横断検索してみる
よくある質問(FAQ)

Q.間違ってフォルダーを削除してしまいました。戻せますか?
→ 【削除済みアイテム】フォルダから元に戻すか、Exchangeの場合は「サーバーから復元」で取り戻せます。
Q.Outlookでフォルダが見えなくなったのはなぜですか?
→ 折りたたみ表示になっている可能性があります。
左の▶マークをクリックして展開してみてください。
Q.削除できないフォルダがあるのですが?
→ 標準フォルダ(受信トレイ、送信済みなど)はOutlookの仕様で削除できません。
IMAP同期フォルダや共有フォルダも権限がないと削除できません。
まとめ
- フォルダが「消えた」と思ったら、まずは【削除済みアイテム】をチェック!
- 実際には「非表示」「折りたたみ」「リンク不整合」など、視認トラブルのケースも多い
- Exchange環境なら「サーバーから削除済みアイテムの復元」が使える
- フォルダリンク障害はプロファイルの再作成やOutlook修復で対応
- 削除できないフォルダは「仕様」や「権限」の影響。焦らず確認を!
ひとことアドバイス
Outlookのトラブルは、落ち着いて“消えていないかどうか”をまず見極めるのがコツ。
意外と「見えないだけ」なことが多いですよ!