人気アプリの不具合・使い方まとめ

【Outlookの投票ボタンを設定する方法】「はい・いいえ」だけじゃない!使い方・表示されない原因・アンケート機能との違いまで徹底解説

「会議出席の可否を“はい・いいえ”で簡単に集計したい」

「でもOutlookの投票ボタンが表示されない…どこにあるの?」

「投票者って誰か分かるの?結果はどこに出る?」

こうした悩みや疑問に応えるために、この記事では【Outlook 投票ボタン 設定】をメインキーワードに、

  • Outlookの投票ボタン機能の使い方と設定手順(旧・新両対応)
  • 「投票ボタンが出ない」「誰が投票したか分からない」などのトラブル対策
  • 投票結果の確認・集計方法
  • Outlookアンケートとの違いと使い分け方
  • 投票で使える文例・活用例(ビジネス・社内連絡)

を解説します!


Outlookの「投票ボタン」とは?どんな機能?

Outlookの投票ボタンは、メールの受信者に選択式の回答を依頼できる機能です。

主な特徴

  • ボタン形式で「はい/いいえ」などを表示できる
  • 回答は自動で差出人のメールに集計される
  • 出欠確認・承認依頼・簡易アンケートに便利
  • 回答は1人1回のみ送信可能(再回答不可)

✔ 回答はワンクリック → 自動返信なので、相手にも手間がかかりません


Outlookで投票ボタンを設定する方法(クラシック版)

以下の手順で、投票ボタン付きのメールを作成できます(Windows版Outlook)。

手順

  1. Outlookを開く
  2. 【新しい電子メール】をクリック
  3. 上部【オプション】タブ →【投票ボタンの使用】をクリック
  4. 既定の選択肢(例:「はい/いいえ」「承認/却下」)または【ユーザー設定】を選択
  5. メール本文を入力 → 宛先を指定して【送信】

オリジナルの選択肢を作るには

  1. 【オプション】→【投票ボタンの使用】→【ユーザー設定】
  2. 「投票と追跡のオプション」画面で、選択肢を「;(セミコロン)」で区切って入力(例:出席;欠席;未定)
  3. 【閉じる】→ メール送信

✔ 投票ボタンは一通のメールに対して1セットのみ設定可能です。


Outlookの新バージョン(Outlook New)での投票機能はどうなってる?

新しいOutlook(2024年以降の「Outlook for Windows」など)では、投票ボタン機能が一部簡素化されています。

新Outlookでは「Formsアンケート」の利用が推奨される傾向に

  • 上部メニュー【挿入】→【Forms】からアンケートを埋め込む方式
  • 回答はMicrosoft Formsで集計・確認
  • ボタン形式ではないが、多肢選択・匿名投票などが可能

投票結果の確認方法|誰が投票したか分かる?

投票ボタン付きのメールを送信すると、送信者(自分)の送信済みアイテムに結果が自動で記録されます。

回答を確認する方法(クラシックOutlook)

  1. 【送信済みアイテム】フォルダを開く
  2. 該当メールをダブルクリックで開く(プレビューでは不可)
  3. 【メッセージ】タブ →【追跡】をクリック
  4. 「誰がどのボタンを選んだか」の一覧が表示される

✔ 投票は「匿名」ではなく、差出人ごとの回答が確認できます。


投票ボタンが表示されない/選択できないときの対処法

症状原因対処法
投票ボタンが見えない(受信側)メールがHTML形式でない/アプリ未対応PC版OutlookまたはOutlook.comで開く
投票ボタンの項目が出ない(送信側)新Outlook使用/リボンが非表示クラシックOutlookを使用 or リボンを確認
投票ボタン自体が選べないIMAP/POPアカウントで制限ありExchange/Microsoft 365を利用する

Outlookアンケート機能(Forms)との違いは?

機能投票ボタンFormsアンケート
回答形式ボタン(1つ選択)複数形式(択一・複数選択・記述など)
結果表示Outlookの「追跡」画面Microsoft Forms上でグラフ付き集計
匿名性匿名不可(名前表示)匿名可(設定次第)
対応環境Outlookアプリ(PC)中心Web/スマホも可
目的簡易投票本格的なアンケート調査に最適

投票で使える文例・活用アイデア

ビジネス用途の文例

会議の出欠確認に使う例:

cssCopyEdit下記の会議について、ご出席可否を投票ボタンにてご回答ください。

日時:○月○日 10:00~  
場所:第3会議室

【投票ボタン】:出席;欠席;未定

資料承認依頼に使う例:

CopyEdit添付の資料について、投票ボタンにて承認可否のご回答をお願いします。

【投票ボタン】:承認;修正希望;却下

よくある質問(FAQ)

Outlookの投票ボタンとは何ですか?

→ メール本文に「はい/いいえ」などの選択肢を設定し、受信者がワンクリックで回答できる機能です。

集計も自動で行われます。


投票ボタンを設定しても相手に表示されません。なぜ?

→ 相手がモバイルアプリや非対応メーラーで開いていると、ボタンが表示されないことがあります。

PC版OutlookまたはWeb版で開いてもらいましょう。


誰がどの投票をしたか確認できますか?

→ はい。

送信済みメールを開いて【追跡】を表示すれば、投票者一覧と回答内容が確認できます。


投票ボタンの文言はカスタマイズできますか?

→ はい。

【ユーザー設定】からセミコロン区切りで任意の文言を指定できます(例:出席;欠席;未定)。


OutlookのFormsアンケートとの違いは?

→ Formsはより柔軟・高度なアンケート作成が可能で、Web・スマホにも対応します。

目的に応じて使い分けましょう。


参考リンク


要点整理

  • Outlookの投票ボタンは、簡易アンケート・出欠確認・承認依頼などに最適な機能
  • クラシック版Outlookでは【オプション】→【投票ボタン】から簡単に設定可能
  • 投票者の一覧と結果は【送信済み】の追跡機能で確認できる
  • 表示されない場合は「形式」や「使用環境」をチェック
  • 高度な調査は「Formsアンケート」への切り替えが◎

ひとことアドバイス
Outlookの投票ボタンは、“メールでできる即席アンケート”。チーム内の意思決定をスマートに進めたいなら、ぜひ活用してみてください!

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-人気アプリの不具合・使い方まとめ