はっぱち雑記ブログ

【Widgetsmith】ホーム画面にウィジェットを追加する方法&表示されない時の対処法

「iPhoneのホーム画面をオシャレにカスタマイズしたい!」

そんなときに便利なのが、「Widgetsmith」です。

Widgetsmithを使えば、時計・カレンダー・写真・天気などのウィジェットを自由にカスタマイズして追加できます。

本記事では、Widgetsmithでウィジェットを作成し、ホーム画面に追加する手順を徹底解説!

また、ウィジェットが表示されないときの対処法や、おしゃれなホーム画面を作るコツも紹介します。


Widgetsmithとは?ホーム画面に追加できるウィジェットの種類


Widgetsmithとは?

Widgetsmithは、iPhoneのホーム画面にカスタムウィジェットを追加できるアプリです。

時計やカレンダー、写真などのウィジェットを自由にカスタマイズできます。

追加できるウィジェットの種類

時計(アナログ・デジタル)

カレンダー(スケジュール表示も可能)

写真スライドショー(指定したアルバムを自動切り替え)

天気(有料版のみ)

バッテリー残量表示

リマインダー・メモの表示

シンプルなデザインからオシャレなカスタマイズまで幅広く対応!


Widgetsmithでウィジェットを作成する手順


1. Widgetsmithをインストール

  1. App Storeを開く
  2. 「Widgetsmith」を検索し、インストール
  3. アプリを開く

2. ウィジェットサイズを選ぶ

Widgetsmithでは、3種類のウィジェットサイズが選べます。

「Small(小)」:2×2の小さいウィジェット

「Medium(中)」:4×2の横長ウィジェット

「Large(大)」:4×4の大きなウィジェット

作りたいウィジェットのサイズを選択し、「Add Widget(ウィジェットを追加)」をタップ!

3. ウィジェットの種類を選ぶ

時計(アナログ・デジタル)

カレンダー(シンプル・スケジュール付き)

写真(アルバムのスライドショー可)

天気(有料版のみ)

バッテリー残量表示

ウィジェットの種類を選んだら、デザインをカスタマイズ!

4. デザインをカスタマイズする

フォントの変更(オシャレな書体に)

文字色の変更(黒・白・赤・青など)

背景色の変更(単色・グラデーション)

枠線や影の調整

自分好みにカスタマイズしたら、「Save(保存)」を押す!


ホーム画面にWidgetsmithのウィジェットを追加する方法


1. ホーム画面にウィジェットを追加

  1. iPhoneのホーム画面を長押しして、編集モードにする
  2. 左上の「+」ボタンをタップ
  3. 「Widgetsmith」を選択
  4. 作成したウィジェットのサイズ(小・中・大)を選ぶ
  5. 「ウィジェットを追加」をタップ

2. ウィジェットの内容を設定する

  1. 追加したウィジェットを長押しし、「ウィジェットを編集」をタップ
  2. 「Widget」オプションから、作成したウィジェットを選択
  3. ホーム画面に反映されたことを確認

これで、カスタムウィジェットがホーム画面に追加される!


ウィジェットが表示されない・変更が反映されないときの対処法


1. ウィジェットを削除して再追加する

ウィジェットを長押し →「ウィジェットを削除」 → 再度追加する

Widgetsmithアプリを開き、作成済みのウィジェットを再設定する


2. Widgetsmithの設定を確認する

iPhoneの「設定」→「Widgetsmith」のアクセス許可を確認

「バックグラウンド更新」を有効にする


3. iOSを最新バージョンにアップデートする

設定アプリで「ソフトウェア・アップデート」を確認し、最新のiOSに更新

最新のiOSで最適に動作するようになる!


おしゃれなホーム画面を作るレイアウトのコツ


1. ウィジェットの配置例

ミニマルデザイン(シンプルな時計+カレンダー)

カラフルレイアウト(背景色を統一し、写真ウィジェットを活用)

情報重視レイアウト(時計・カレンダー・天気・バッテリーを配置)

自分のスタイルに合わせたレイアウトを考えてみよう!


よくある質問(FAQ)


Q1. Widgetsmithのウィジェットを複数追加できる?

はい、複数のウィジェットを作成し、異なるサイズで追加可能!


Q2. ウィジェットのデザインを変更するには?

Widgetsmithアプリで編集後、「Save」すればホーム画面に反映!


Q3. iPadでも使える?

はい、iPadでも使用可能。

ただし、ウィジェットの配置方法はiPhoneと異なる


まとめ


✅ Widgetsmithを使えば、簡単にオリジナルのウィジェットを作成・追加できる!

✅ うまく表示されない場合は、設定や再追加を試すのが効果的!

✅ レイアウトや色の工夫で、よりオシャレなホーム画面を作れる!

Widgetsmithを活用すると、ホーム画面のデザインを自分好みにカスタマイズできるようになります。

ウィジェットの配置や色の統一感を意識すれば、よりおしゃれなホーム画面が完成します!

ぜひ、いろいろなレイアウトを試して、お気に入りのデザインを作ってみてください!


参考情報URL

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

4

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ