デバイス不具合解決策

【Windows10】ISOファイルの作成・活用完全ガイド|作り方・焼き方・展開方法・トラブル対処まで完全網羅

ISOファイルは、CD/DVDやUSBメディアの中身をそのまま1つのファイルにパッケージ化したディスクイメージ形式であり、Windows10のクリーンインストール、ソフトウェアのバックアップ、仮想ドライブでの読み込みなど、幅広く活用できます。

この記事では、

  • Windows10でISOファイルを作成・取得する方法(OS・DVD・データ)
  • ISOをUSBやDVDに書き込む(ブート化)手順
  • ISOファイルの開き方・展開の方法(マウントや解凍)
  • 開けない・焼けない・破損などのトラブル対処法
  • ISOの活用におすすめなフリーソフト一覧

を初心者〜上級者までわかりやすく解説します。


ISOファイルとは?Windows10における役割と種類

種類用途の例
OSインストールISOWindows10/11の再インストール、クリーンインストール
ソフトウェアISOゲーム、業務アプリなどをDVDからISO化してバックアップ
データバックアップISO写真や文書をまとめたアーカイブとして保存

ISOは元々、CD/DVDの内容をそのままデジタル化するフォーマットとして普及しましたが、今では仮想環境やUSBブートのために日常的に使われるようになっています。


【基本】Windows10でISOファイルを作成する方法

方法①:Windows10 ISOを公式から取得する(Media Creation Tool)

  1. Microsoft公式ページ にアクセス
  2. 「ツールを今すぐダウンロード」→ Media Creation Toolを起動
  3. 「別のPCのインストールメディアを作成」→ 「ISOファイル」を選択
  4. 保存先を指定して実行

ポイント:

  • ダウンロードされるISOは約5GB、USBやDVDに焼いてブートメディアとして利用可能
  • Windows10 Home/Pro両対応、64bit/32bitも選択可

方法②:既存のCD/DVDからISOを作成(バックアップ目的)

必要なソフト:

作成手順(ImgBurn例):

  1. ソフトを起動 →「Create image file from disc」選択
  2. ソースにDVDドライブを選択 → 出力ファイル名と保存先を設定
  3. 「読み取り」開始 → ISOファイルが保存される

【実践】ISOファイルをUSB/DVDに書き込む方法(焼く)

🔹DVDに書き込む(標準機能使用)

  1. ISOファイルを右クリック →「ディスクイメージの書き込み」
  2. 書き込み先をDVDドライブに指定
  3. 書き込み完了後、ブートDVDとして使用可能

注意: DVD-R DL(二層式)が必要な場合もあります(5GB超のISO)

🔹USBに書き込む(起動ディスク化)

方法①:Media Creation Toolで作成

  • 上記と同様に「USBフラッシュドライブ」を選択 → 自動でブートUSBを生成

方法②:Rufusを使用(高機能)

  • Rufus公式
  • ISOを選択 → パーティション(MBR/GPT)、ファイルシステム(FAT32/NTFS)を選び書き込み開始

おすすめ設定例:

用途パーティションファイルシステム
古いBIOS搭載PCMBRFAT32
UEFI PCGPTFAT32 または NTFS

【応用】ISOファイルを開く/展開する方法

🔸 ISOをマウントする(仮想CD/DVD化)

  1. ISOファイルを右クリック →「マウント」
  2. 仮想ドライブとして割り当てられ、中身がそのまま閲覧・実行可能に

🔸 ISOファイルを展開する(中身をコピー)

  • マウント後、必要なファイルを選択 → 別フォルダにコピーで完了
  • または「7-Zip」や「WinRAR」などの圧縮解凍ソフトでISOを直接展開可能

【トラブル】ISOファイルが開けない・焼けない・破損する時の対処法

症状原因例解決策
ISOがマウントできない拡張子関連付けが切れている「右クリック → プログラムから開く」でエクスプローラーを選択
書き込みエラー(失敗する)メディア不良/ドライブ相性/ISO破損別のディスクで再試行/別ツール(ImgBurn, Rufus)使用
ISOが開けない・破損と出るダウンロード失敗Microsoftから再ダウンロード or MD5チェック確認

よくある質問(FAQ)

Q. ISOファイルはどうやって使うのが一般的ですか?

→ Windows再インストール用のUSB作成、DVDの仮想化保存、ソフトの配布などで活用されます。

Q. ISOファイルの容量が大きすぎてDVDに収まらない

→ DVD-R DL(二層)やUSBフラッシュメモリ(8GB以上)を使用してください。

Q. ISOを自分で作成した内容で起動可能にできますか?

→ RufusやISOブート化対応ツールで作成すれば可能です。


まとめ|ISOファイルの作成・活用でWindows10を自在に扱おう

  • Windows10では、Media Creation Toolやフリーソフトを使えば誰でも簡単にISO作成が可能
  • 書き込みはUSBでもDVDでも対応可能、仮想マウントや展開も標準機能でOK
  • 起動用USBやシステムバックアップ、DVDコピーなど幅広く使える
  • トラブルが起きた場合も、設定や使用ツールを切り替えればほとんどが解決可能

→ ISOを正しく扱えるようになると、PCトラブル時や再インストールにも柔軟に対応できるようになります!


参考リンク(公式)

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

-デバイス不具合解決策