Windows11で「7-Zip」を使おうと思ったら…
「インストールできない」
「右クリックに7-Zipが出ない」
「7zファイルの解凍方法がわからない」
こんな戸惑いをしていませんか?
この記事では、Windows11に対応した7-Zipの入手方法、解凍手順、起動しない場合の対処法まで、まとめて解説します。
Contents
【Windows11対応】7-Zipの基本情報とインストール方法まとめ

7-ZipはWindows 11に対応していますか?
はい。
7-ZipはWindows 11に完全対応しており、安心して使用できます。
最新版は7-Zip公式サイト よりダウンロード可能です。
7-Zipのインストール方法 (Windows11版)
- 7-Zip公式サイトにアクセス
- 使用PCに合わせて「64ビット版」または「32ビット版」をダウンロード
- EXEファイルを実行
- ウィザードの指示に従ってインストール
→ たった数分で完了です!
7zipとzipの違いは?
項目 | zip | 7z |
---|---|---|
密度性 | 普通 | 高い |
形式の方式 | 単純 | 多段形式 |
ファイル小ささ | 大きめ | 小さい |
高度な設定 | 簡易 | 精密 |
7zファイルをWindows11で解凍・展開する方法|標準ソフトとの違いも解説

7zファイルをWindows 11で展開するには?
7zファイルは、Windows11の標準解凍ツールでは展開できません。
7-Zipなどの専用ソフトが必要です。
解凍手順(ドラッグ&ドロップも可能)
- 解凍したい「.7z」ファイルを右クリック
- 「7-Zip」→「ここに展開」または「指定フォルダに展開」
- パスワードが設定されている場合は入力
- 自動的にファイルが展開されます
また、7-Zipアプリから直接開いて、ドラッグ&ドロップで展開することも可能です。
Windows11の標準解凍ソフトとの違い
項目 | Windows標準 | 7-Zip |
---|---|---|
対応形式 | zipのみ | zip, 7z, rar, tar, iso など多数 |
圧縮率 | 標準 | 非常に高い |
パスワード設定 | 不可 | 可能(AES-256対応) |
操作性 | シンプル | 高機能・細かい設定が可能 |
7-ZipがWindows11で右クリックに表示されない場合の対処法とは?

Windows11 7-Zip 右クリックで出ない原因は?
Windows11では、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)の構造が変更され、7-Zipが「その他のオプションを表示」内に隠れてしまう場合があります。
また、インストール直後に正しく統合されないケースもあります。
解決方法①:「旧メニューを表示」する
- 解凍したいファイルをShift + 右クリック
- 「7-Zip」の項目が表示されるか確認
または、右クリック → 「その他のオプションを表示」(または「Show more options」)を選びます。
解決方法②:7-Zipを右クリックメニューに手動統合
- 7-Zipのアプリを起動
- メニューから「ツール」→「オプション」
- 「コンテキストメニュー」タブを選択
- 表示したい項目(例:「ここに展開」「指定フォルダに展開」など)にチェックを入れて「OK」
→ これで通常の右クリックメニューに表示されるようになります!
まとめ:7-ZipをWindows11で快適に使うためのポイント
✅ Windows11でも7-Zipは問題なく利用可能(完全対応)
✅ インストールは公式サイトから安全に実行
✅ 解凍には右クリックまたはアプリ経由で操作可
✅ 右クリックに表示されないときは「オプション設定」か「Shift+右クリック」で対応
無料かつ多機能な7-ZipをWindows11でも活用して、ファイル管理をもっと快適に!