CDをWindows11パソコンに取り込もうとしたら…
「Media Playerが見つからない」
「CDが読み込まれない」
「取り込み先はどこ?」
こんな疑問を感じたことはありませんか?
この記事では、Windows11でCDを取り込む手順、保存先、トラブル時の対処法までをわかりやすく解説します。
Contents
【Windows11対応】CDをパソコンに取り込む方法まとめ(Media Player/iTunes/外付け対応)

必要なもの(事前準備)
- 外付けCD/DVDドライブ(USB接続)
- 取り込み用ソフト:Windows Media Player または iTunes(Windows版)
- インターネット接続(CD情報取得やソフトのダウンロードに必要)
方法①:Windows Media Playerを使って取り込む手順
- 外付けCDドライブをUSB接続し、CDを挿入
- Windowsボタン → 「Media Player」で検索して起動(見つからない場合はMicrosoft Storeからインストール)
- CDを自動検出 → トラック一覧が表示される
- 「CDの取り込み」ボタンをクリック(初回は取り込み形式の選択画面が表示)
- 「MP3」や「WAV」などの形式を選び、取り込み開始
方法②:iTunesを使って取り込む手順
- Apple公式サイトからWindows版iTunesをインストール
- CDを挿入 → 「このCDをライブラリに追加しますか?」というポップアップで「はい」を選択
- 自動でトラックの取り込みが開始される
- 「編集」→「設定」→「インポート設定」から、取り込み形式(AAC, MP3, WAVなど)も変更可能
CDの取り込み先と保存場所はどこ?USBメモリへ移す方法も紹介

取り込み後の保存先(デフォルト)
- Media Player:
C:\Users\ユーザー名\Music
- iTunes:
C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media\Music
保存形式の違い
- MP3:圧縮音質、スマホやプレイヤーと互換性高
- WAV:非圧縮、高音質だがファイル容量が大きい
- AAC:Apple製品向け、iPhoneとの相性◎
USBメモリにコピーする手順
- 保存された音楽フォルダを開く
- USBメモリをPCに接続
- 取り込み済みファイルをドラッグ&ドロップ or コピー&ペースト
CDがパソコンに取り込めないときの原因と対処法とは?
CDが再生・読み込まれない場合のチェックリスト
- CDが正しく挿入されているか(表裏に注意)
- 外付けドライブがPCに認識されているか(デバイスマネージャーで確認)
- 音楽CDではなくデータCDの場合はMedia Playerで読み込めないことも
ドライブが認識されない場合の対処法
Win + X
→ 「デバイスマネージャー」→「DVD/CD-ROM ドライブ」確認- 「!」や「×」が表示されていたら右クリック→「ドライバーの更新」または「削除して再起動」
- 他のUSBポートで再接続、またはUSBハブを介さず直接接続
CDの取り込みボタンが表示されない場合
- 「設定」→「Rip 音楽の取り込み形式」や「自動取り込み設定」の確認
- Media Playerのバージョンが古いと表示されないことがあるため、最新版にアップデート
iTunesがCDを認識しない場合
- iTunesの再起動・再インストール
- CD情報の取得設定が無効になっている可能性 → 「編集」→「設定」→「CD取り込み時にCD情報を取得する」にチェック
まとめ:CDのデジタル化はWindows11で簡単にできる!

✅ Windows11でも、外付けドライブとソフトがあればCDを簡単に取り込める
✅ 取り込み形式はMP3/WAV/AACなど用途に合わせて選択
✅ 保存場所を把握し、USBやスマホへも移行できる
✅ 認識しない・取り込めない時は、ドライバ・設定・接続の基本チェックを
CDを取り込んでおけば、スマホ・USB・クラウドで音楽を自由に持ち運べます!
🔗参考リンク
- Microsoft公式:Windows Media Player
- Apple公式:Windows版iTunesダウンロード
- Windows11:CD/DVDドライブが認識されない場合の対処法
- Amazon:おすすめの外付けCD/DVDドライブ