デバイス不具合解決策

【Windows11】ショートカットが作成できない原因と対処法まとめ|Web・アプリ・ファイルの作成方法も完全解説!

Windows11では通常、ファイルやアプリ、Webサイトのショートカットを簡単に作成できるはずですが、

「ショートカットが作成できない」

「表示されない」

「クリックしても動かない」

といったトラブルに直面するユーザーも少なくありません。

この記事では、Windows11でショートカットが作成できない主な原因とその対処法を徹底解説します。

また、Webサイト・アプリ・ファイル・設定などのショートカットを正しく作る方法も完全網羅します。


Windows11でショートカットが作成できない原因とは?まずはここをチェック

原因①:表示設定で「デスクトップアイコン」が非表示になっている

  • 対処法:
    1. デスクトップを右クリック →「表示」→「デスクトップアイコンの表示」にチェック

原因②:管理者権限がない or ファイルにアクセス制限がある

  • 対処法:
    • 該当ファイルの「プロパティ」→「セキュリティ」タブ→アクセス権を確認
    • 管理者アカウントでログインして作成を試す

原因③:EdgeやTeamsなど、Webベースアプリの仕様制限

  • 対処法:
    • Edgeの場合は「アプリとしてインストール」から対応(詳細は後述)

原因④:レジストリの破損やシステムの不整合

  • 対処法:
    • コマンドプロンプトで sfc /scannow を実行してシステムファイルを修復

ショートカットが表示されない/反応しないときの対処法

① デスクトップにショートカットが表示されない

  • 「Win + D」でデスクトップが最小化されているだけか確認
  • ショートカットが別の場所(例:ユーザーのフォルダ)に保存されていないかチェック

② 作成したショートカットをクリックしても起動しない

  • ファイルの場所が移動・削除されている可能性あり
  • 「プロパティ」→「リンク先」で正しいパスになっているか確認

③ ショートカットのアイコンが壊れている/白紙になる

  • キャッシュの破損が原因の可能性:以下のコマンドで修復
ie4uinit.exe -show
  • またはアイコンキャッシュを削除して再起動

Windows11でのショートカットの正しい作成方法【Web・アプリ・ファイル・Edge対応】

🖥 アプリやファイルのショートカットを作成

  1. デスクトップ上で右クリック →「新規作成」→「ショートカット」
  2. パスを入力(例:C:\Program Files\〇〇\app.exe
  3. 任意の名前を付けて完了

🌐 Webサイトのショートカット(Edge)

  • 方法①:Edgeの「…」メニュー→「アプリとしてインストール」
  • 方法②:URLバーのアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップ

📁 ファイルやフォルダのショートカット

  • 該当ファイルを右クリック →「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」

⚙ 設定・コントロールパネルのショートカット

  • 設定画面の特定ページを開くには以下のように入力:
ms-settings:privacy
ms-settings:display
  • 「新規ショートカット作成」でこれらをパスに指定すればOK

Teamsや設定など特殊なショートカットの作り方と注意点

✅ Microsoft Teamsのショートカットを作成する方法

  1. C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Teams\current\Teams.exe を探す
  2. 右クリック →「送る」→「デスクトップ」

✅ よく使う設定メニューのショートカット例

項目コマンド
ディスプレイ設定ms-settings:display
プライバシーms-settings:privacy
ネットワークms-settings:network
Windows Updatems-settings:windowsupdate

✅ Webアプリ(PWA)のショートカット注意点

  • Edgeの「アプリ化」機能を使うことで独立ウィンドウで起動できる
  • 通常のブックマークやドラッグ&ドロップではブラウザ依存のショートカットになる

まとめ:ショートカットが作れない時は、原因別に冷静に対応しよう

✅ 表示設定やアクセス権の問題が大半。まずは基本設定を確認

✅ EdgeやTeams、設定などは通常と異なる方法でショートカットを作成

✅ Web・ファイル・アプリ・設定の作成方法を知っておけば応用も簡単

sfc /scannowie4uinit.exe でシステムの修復も視野に


🔗参考リンク


ショートカットが使えれば、日々の操作が何倍もスムーズに!

うまくいかないときは、本記事をブックマークして原因チェックのガイドとして活用してください。

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-デバイス不具合解決策