デバイス不具合解決策

【Windows11】付箋を常に表示する方法|消えた・起動しない・同期・フォント変更なども完全解説!

Windows11で「付箋(Sticky Notes)」アプリを使っていたのに、

気づいたら消えてる、常に表示できない、勝手に閉じる…

といったお悩みはありませんか?

特にデスクトップにメモを常時表示しておきたい人にとって、「付箋が勝手に非表示になる」のはとても不便です。

この記事では、

  • 付箋を常に前面に表示させる方法
  • 起動しない・消えた場合の対処法
  • フォント・同期・ショートカットキー・画像の貼り方
  • データの保存場所や移行方法

など、Windows11の付箋機能に関する情報を完全網羅

付箋ユーザー必見の内容になっています!


付箋を常に前面に表示する方法(Windows11)

結論から言うと、Sticky Notes(付箋)には「常に最前面表示」機能が標準搭載されていません。

ですが、以下のような代替手段で常に表示させることは可能です。

方法①:PowerToysの「Always on Top」機能を使う(おすすめ)

  1. PowerToys(Microsoft公式) をインストール
  2. 「Always on Top」機能を有効化
  3. 付箋を選択し、**ショートカットキー【Windowsキー + Ctrl + T】**を押す
    → これでそのウィンドウが最前面に固定されます。

※他のアプリを開いても、付箋が上に表示され続けます。

方法②:別アプリ「Stickies」や「Simple Sticky Notes」を使う

  • Sticky Notes以外にも、常時表示可能な無料付箋アプリは多数あります
  • 特に「Stickies」は最前面固定・半透明表示・ショートカットなど多機能

付箋アプリが起動しないときの対処法

「付箋が開かない」「アイコンを押しても反応しない」という場合は、以下の方法で解決できることが多いです。

1. アプリの修復を試す

  1. 設定 → アプリ → インストール済みアプリ → Sticky Notes を検索
  2. 「詳細オプション」→「修復」をクリック

2. リセットを試す(データが消える可能性あり)

同じ画面から「リセット」を選択すると、初期化されます。
※重要なメモがある場合は、同期を確認してから実行してください。


付箋が消えた?表示されないときの確認ポイント

「デスクトップにあった付箋が消えた」というときは、アプリは起動していても最小化されている可能性があります。

対処法:

  • タスクバー右下の「隠れているインジケーター」を展開して確認
  • Sticky Notes アプリを再起動してみる
  • Windowsキー + Tab → 仮想デスクトップに付箋が移動していないか確認

付箋のフォントは変更できる?

残念ながら、Sticky Notesアプリではフォントや文字サイズの変更はできません(2025年4月現在)。

Windowsのシステムフォント設定で全体のフォントを変えることはできますが、付箋単体でのフォント指定は非対応です。

代替案として、より自由度の高い他の付箋アプリ(Simple Sticky Notesなど)の利用がおすすめです。


付箋のデータ保存場所は?

Sticky Notesのデータはローカルでは以下に保存されています:

shellCopyEdit%LocalAppData%\Packages\Microsoft.MicrosoftStickyNotes_8wekyb3d8bbwe\LocalState

特に「plum.sqlite」というファイルがメインのメモデータです。
バックアップを取りたい場合はこのファイルを保存しておくと復元に使えます。


付箋をオフラインで使える?

はい、Sticky Notesはオフラインでも使用可能です。

ただし、同期やクラウド復元は使えなくなるため、インターネット接続がないとクラッシュ時の復旧が困難になります。


付箋に画像を貼る方法

Sticky Notesは画像挿入には非対応です。

画像メモを貼りたい場合は、以下のような代替アプリを使うと便利です。

  • Simple Sticky Notes(画像挿入対応)
  • Microsoft OneNote(メモ+画像の統合管理が可能)

付箋アプリの便利なショートカットキー一覧

操作ショートカット
新しい付箋を作成Ctrl + N
削除確認なしで削除Ctrl + D
すべての付箋を閉じるCtrl + W
検索Ctrl + F

付箋を他のPCに移行するには?

以下の2通りの方法があります。

方法①:Microsoftアカウントで同期

  • Microsoftアカウントでログインしていれば、自動的にクラウド同期されます
  • 他のPCでログインすれば自動で引き継がれます

方法②:手動でデータファイルを移行

  • 先述の「plum.sqlite」ファイルを別PCの同一ディレクトリにコピー
  • 注意:バージョンが違うと読み込めない場合あり

よくある質問(FAQ)

Windows11で付箋を常に前面に表示する方法はありますか?

Sticky Notesには標準機能としてはありませんが、Microsoft PowerToysの「Always on Top」機能を使えば可能です。

ショートカット(Windows + Ctrl + T)で最前面に固定できます。

Windows11で付箋を同期するには?

Microsoftアカウントでサインインしていれば、自動的に同期されます。

他のWindows端末でも同じアカウントでサインインすることで、付箋を引き継げます。


まとめ|Windows11の付箋はカスタマイズ&代替アプリでさらに便利に

  • Sticky Notesは便利だが、「常に表示」や「画像挿入」などには限界あり
  • 「PowerToys」や「代替付箋アプリ」を使えば、より柔軟に使える
  • 起動しない・消えた・同期できない等のトラブルも対処法を知っていれば安心
  • 定期的にデータバックアップを取っておくのがおすすめ!

参考リンク

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

-デバイス不具合解決策