Windows11の初期設定中、
「ネットワークに接続しましょう」
という画面から進めなくなった経験はありませんか?
特に、Wi-Fiがない・LANケーブルがつながっていない環境では、Microsoftアカウントの入力画面にも進めないという状況が多くのユーザーを困らせています。
実は、「ネットワークに接続しましょう」は公式にはスキップできない仕様になっています(Homeエディションの場合)。
しかし、特定のショートカットキーや手順を使うことで裏技的にスキップする方法が存在します。
この記事では、
- 「ネットワークに接続しましょう」画面をスキップする方法
- Microsoftアカウント入力を回避してローカルアカウントでセットアップする方法
- Wi-Fiがない環境・ネットワーク接続エラー時の対処法
- ネットワーク関連のエラー・回避策
などを解説します。
Contents
Windows11「ネットワークに接続しましょう」はなぜスキップできないの?
特にWindows11 Homeで発生しやすい
Windows11 Homeでは、初期設定時にネットワーク接続が必須になっており、オフラインアカウント(ローカルアカウント)を使うことが基本的に許可されていません。
そのため、インターネットに接続しない限り、Microsoftアカウントの作成画面にすら進めないという仕様になっています。
ネットワーク接続をスキップする「裏技的な方法」

ここでは、ネットワーク未接続でも初期設定を突破する方法を紹介します。
方法①:Shift + F10 → コマンドプロンプトから強制スキップ(Home/Pro共通)
- 「ネットワークに接続しましょう」画面が表示されたら
- Shift + F10キーを同時押し → コマンドプロンプトが起動
- 以下のコマンドを入力し Enter
CopyEditOOBE\BYPASSNRO
※「OOBE」は "Out-Of-Box Experience" の略です。
- 自動的に再起動され、「ネットワークに接続しない」選択肢が出現
- ローカルアカウントでのセットアップが可能になります
方法②:Windows11 Proなら「アカウントなし」選択で回避できる
Windows11 Proでは以下の方法でもMicrosoftアカウントなしでセットアップできます。
- 「インターネットに接続しましょう」で**右下に表示される「オフラインで続行」**を選択
- 「制限付き設定で続行」などを選ぶと、ローカルアカウントを作成できる
※この表示が出ない場合は、上記の「Shift + F10」方式を使用
ネットワークに接続しても「インターネットアクセスなし」になる場合
ネットワークには接続されているのに「インターネットアクセスなし」と表示され、先に進めない場合の対処法は以下の通りです。
対処法①:ルーターやテザリングを使い直す
- 一時的にスマホのテザリングで接続する
- モバイルルーターを使う
- 「飛行機モード」→ OFF にしてWi-Fi再接続
対処法②:再起動でネットワークスタックの再読み込み
ネットワークの読み込みに失敗している場合は、一度電源を切って再起動すると進めることもあります。
Wi-Fiがない環境で初期設定をするには?
ネットがない環境でもWindows11の初期設定は可能です。
そのためには上記のShift + F10 → OOBE\BYPASSNROを使ってオフラインモードへ切り替えるのがベストです。
よくある質問(FAQ)

Windows 11でMicrosoftアカウントの入力をスキップするには?
→ 「Shift + F10」→ OOBE\BYPASSNRO
の裏技を使えば、ネットワーク接続をスキップでき、ローカルアカウント作成画面に進めます。
「ネットワークに接続しましょう」の画面で、キーボードで何を押せばスキップできますか?
→ Shift + F10 を押すとコマンドプロンプトが開き、そこからバイパスコマンドを実行できます。
通常のキー操作だけではスキップできません。
Windows 11で「インターネットアクセスなし」と出るのはなぜ?
→ 物理的なネット接続はあるが、DNSやルーターがうまく機能していない場合に発生します。
スマホテザリングなどで一時的に接続を確保するのが有効です。
まとめ|「ネットワークに接続しましょう」は裏技で突破できる!
- Windows11 Homeではネット未接続だとローカルアカウント作成不可
- しかし「Shift + F10 →
OOBE\BYPASSNRO
」で強制的にオフライン選択肢が出せる - Pro版では「オフラインで続行」が選べる場合もあり
- Wi-Fiがない環境でも初期設定は可能!裏技を知っておくと安心
- インターネットアクセスなし表示時はスマホテザリングなどで一時回避可能
参考リンク
- Microsoft公式:Windows 11 の初期セットアップについて
- Microsoft公式:Windows セットアップ時の Microsoft アカウント要件
- Windows公式:OOBEモードとローカルアカウント設定