Windows11では、「クイックアクセス」という機能によって、よく使うフォルダーや最近使ったファイルに素早くアクセスすることができます。
しかし、
「思った場所が表示されない」
「最近使ったファイルを非表示にしたい」
「履歴が自動で追加されてしまうのが不便」
といった悩みを抱えるユーザーも少なくありません。
この記事では、
- クイックアクセスの基本的な場所と機能
- 自動追加や履歴の無効化方法
- クイックアクセスが表示されないときの原因と対処法
- クイック起動やクイックランチャーとの違い
を解説します。
Contents
クイックアクセスはどこにあるのか?基本的な表示場所と特徴
Windows11では、エクスプローラーを開くと、初期状態でクイックアクセスが最上部に表示されます。
特徴
- ユーザーがよく使うフォルダー(固定化も可能)
- 最近使ったファイル一覧
- 頻繁に開く場所が自動的に表示される
表示形式は「ホーム」として統合される場合もあり、設定次第で変更可能です。
クイックアクセスにフォルダーやファイルを固定する・削除する方法

フォルダーを固定する方法
- 任意のフォルダーを右クリック
- 「クイックアクセスにピン留めする」を選択 → クイックアクセス上部に固定される
削除する方法(ピン留め解除)
- クイックアクセス内の対象フォルダーを右クリック
- 「クイックアクセスからピン留めを外す」を選択
クイックアクセスへの自動追加を無効化する方法(履歴を表示させたくない)
方法①:エクスプローラーのオプションから設定
- エクスプローラーを開く → 「…(その他)」→「オプション」
- 「プライバシー」セクションで次のチェックを外す:
- 最近使ったファイルを表示する
- よく使うフォルダーを表示する
- 「消去」ボタンで履歴のクリアも可能
これで自動追加が無効化され、履歴表示されなくなります。
クイックアクセス自体を無効にする・非表示にする方法
方法①:表示を「PC(デバイスとドライブ)」に変更
- エクスプローラーのオプション → 「エクスプローラーで開く」を「PC」に変更 → 初期表示がクイックアクセスではなくなる
方法②:レジストリを使って完全に無効化(上級者向け)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"HubMode"=dword:00000001
再起動後、クイックアクセスが非表示になります。
※バージョンによっては効果が限定されるため、使用は慎重に。
クイックアクセスが表示されない・消えた場合の原因と対処法

原因①:表示設定が「PC」になっている
- エクスプローラーのオプションで「クイックアクセスに戻す」設定を確認
原因②:エクスプローラーのキャッシュ破損
- エクスプローラーを再起動、またはPCを再起動
- 以下のコマンドでキャッシュをクリア:
del /F /Q %APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\*
クイックアクセスとクイック起動・クイックランチャーの違い
機能名 | 主な用途 | 場所 |
---|---|---|
クイックアクセス | 最近使ったフォルダー/ファイルの表示 | エクスプローラー上部 |
クイック起動(Quick Launch) | 以前のWindowsでのランチャーバー | タスクバー横(非表示デフォルト) |
クイック設定(クイック設定パネル) | 通知領域の設定パネル | 画面右下のネットワーク・音量・バッテリーの横 |
それぞれ名称が似ていますが、まったく別の機能です。
よくある質問(FAQ)

Q. Windows11で最近使ったファイルをクイックアクセスに出したくないです。
→ エクスプローラーオプションの「プライバシー」設定から無効化できます。
Q. クイックアクセスにデスクトップを表示させたい。
→ デスクトップフォルダーを右クリック→「クイックアクセスにピン留め」で可能です。
Q. クイックアクセスが急に消えたのですが?
→ 表示設定の誤操作やキャッシュ破損が原因。
エクスプローラーオプションとキャッシュクリアで対処可能です。
まとめ|クイックアクセスは用途に応じてカスタマイズ・無効化が可能
- クイックアクセスは便利だが、自動追加や履歴表示を制御しないと使いにくく感じることもある
- フォルダーのピン留め、履歴非表示、表示形式の切り替えなど柔軟なカスタマイズが可能
- 表示されないトラブルはオプション設定やキャッシュ削除で解消できる
- クイックアクセスと類似名称の機能(起動・設定・ランチャー)との混同に注意