Windows11の使用中や起動直後に、画面が真っ暗なのにマウスカーソルだけが動くという現象に遭遇することがあります。
「電源は入っているのに何も映らない」
「キーを押しても反応がない」
「どうやって復旧すればいいのか分からない」
といった声も多く、単なるディスプレイトラブルではなく、Windows側のシステムエラーが関係している場合もあるため、慎重かつ段階的な対処が必要です。
この記事では、
- 真っ暗な画面でカーソルのみが表示される代表的な原因
- 状況別(ログイン前/後/起動時)の復旧手順
- セーフモード・回復オプションの使い方
- ノートパソコン/デスクトップPCそれぞれの注意点
を徹底的に解説します。
Contents
Windows11で画面が真っ暗&カーソルのみ表示される主な原因とは?
この現象の多くは、以下のようなソフトウェア・ハードウェアの問題によって発生します。
代表的な原因一覧:
- エクスプローラー(Windowsシェル)の異常終了
- ディスプレイドライバの不具合/競合
- Fast Startup(高速スタートアップ)による不整合
- Windowsの更新によるシステムファイル破損
- マルウェアやサードパーティ製ユーティリティによる干渉
これらの問題により、OS自体は動作しているものの、画面描画部分のみ正常に動かず、カーソルだけが残る状況になります。
ログイン後に真っ暗になる場合の応急対応と復旧手順

ログイン後に画面が黒くなり、マウスだけ動く場合、まずは以下の操作を試してください。
手順①:エクスプローラーの再起動
Ctrl + Shift + Esc
キーで「タスクマネージャー」を開く(表示されない場合はCtrl + Alt + Del
→「タスクマネージャー」)- 「詳細」表示に切り替え
- 「Windowsエクスプローラー」を探し、右クリック →「再起動」
これでデスクトップが再描画され、復旧する場合があります。
手順②:新しいタスクとしてexplorer.exeを手動実行
- タスクマネージャーの「ファイル」→「新しいタスクの実行」
explorer.exe
と入力してOK
起動時に画面が真っ暗になる場合の対処(セーフモード・復元)

OSの起動時点で画面が映らずカーソルだけが動く場合、セーフモードでの起動や復元ポイントからの復旧を試します。
セーフモードでの起動手順
- 電源ボタンを長押しして強制終了(これを2~3回繰り返す)
- 「自動修復」が起動 →「詳細オプション」→「トラブルシューティング」
- 「スタートアップ設定」→「再起動」→「セーフモードとネットワークあり(F5)」を選択
セーフモードで正常にログインできた場合:
- ディスプレイドライバを再インストール
- 最近のWindows Updateをアンインストール
- 不要なスタートアップアプリを無効化
システムの復元を利用する
- 自動修復→「トラブルシューティング」→「システムの復元」
- 直近の復元ポイントを選び、ロールバック
ノートパソコンで特に起こりやすい要因と対応策
ノートPCでのこの現象には、以下のような特有の原因もあります。
ディスプレイ出力の切り替え(Fnキー)
Fn + F8
などで外部出力に切り替わっている可能性あり(機種によって異なる)- 外部ディスプレイに接続し、そちらに映像が出ているか確認
バックライト関連のハードウェア不具合
- 実はディスプレイが映っておらず、カーソルだけ透過的に動いている場合あり
- 懐中電灯で画面を照らして、うっすら映っていないか確認(バックライト切れの診断)
ディスプレイ設定やグラフィックドライバの競合もチェック
- 外部GPU(NVIDIA/AMD)と内蔵GPU(Intel)が競合しているとブラックアウトすることがあります。
- デバイスマネージャーから不要なGPUドライバを一時的に無効化、または最新に更新
よくある質問(FAQ)

Q. カーソルだけが動いて操作できないとき、リモート操作は可能?
→ 通常はOSが起動していればリモートデスクトップ接続は可能ですが、画面描画が壊れていると表示できないことがあります。
Q. 再起動しても毎回この状態になります。
→ Windows Updateによる不具合、またはドライバの競合が疑われます。
セーフモードでログインし、更新履歴を確認・削除を行ってください。
Q. システム修復オプションが起動しません。
→ USBブートメディアから起動し、インストーラの「PCを修復する」から回復メニューへアクセス可能です。
まとめ|Windows11で画面が真っ暗&カーソルだけの場合は冷静に段階的対応を
- explorer.exeが落ちているだけの軽度な問題から、ドライバ破損・更新失敗といった深刻な障害までさまざまな原因がある
- タスクマネージャーからexplorerを再起動することで復旧するケースも多い
- 起動時に発生する場合は、セーフモードやシステムの復元を活用
- ノートPCでは外部出力やディスプレイ切替操作にも注意
参考リンク
- Microsoft公式:黒い画面または空白の画面のトラブルシューティング
- Microsoft公式:Windows セーフモードでの起動方法
- Windowsリカバリー環境からの復旧ガイド(Microsoft Learn)