スマホ関連記事

【iPhone13で有線イヤホンType-Cは使える?】端子の種類・変換方法・対応機器まで徹底解説!

iPhone13を使っていて、

「Type-Cの有線イヤホンって使えるの?」

「iPhone13の端子はLightning?USB-C?」

「変換アダプタで対応できる?」

と疑問に思っている方に向けて、この記事では以下の点を徹底解説します。

  • iPhone13の端子の種類と仕様
  • Type-Cイヤホンが使えるか?
  • 変換アダプタによる対応可否
  • 対応可能な有線イヤホンと正しい接続方法
  • 間違えやすいポイント・注意点
  • iPhone13とUSB-C対応機種の違い

初心者にもわかりやすく解説していきます!


iPhone13の端子はLightning?Type-C?

項目内容
本体充電端子Lightning(Apple独自規格)
付属ケーブルLightning - USB-Cケーブル
有線イヤホン端子非搭載(別途変換アダプタが必要)
  • iPhone13には3.5mmイヤホンジャックはありません
  • 端子はUSB Type-CではなくLightningです。
  • 充電用ケーブルの一端がUSB-C(充電器側)でも、本体側はLightningです。

iPhone13で「USB Type-C有線イヤホン」は使える?

結論:そのままでは使えません。

理由:

  • iPhone13の本体端子はLightningであり、Type-Cイヤホンとは物理的に形状が異なるため。
  • Lightning端子はUSB-Cとは異なる電気的仕様であるため、変換プラグを介しても動作保証はないケースが多い。

対応する有線イヤホンの種類

タイプiPhone13対応備考
LightningイヤホンApple純正やMFi認証製品なら確実に使える
3.5mmイヤホン(丸型)Lightning-3.5mm変換アダプタが必要
USB Type-Cイヤホン×原則非対応(変換しても動作保証なし)

Type-Cイヤホンをどうしても使いたい場合の対応方法

結論:現実的にはおすすめしません。

理由:

  • Type-C → Lightningの双方向変換アダプタは存在しない、もしくは信頼性が非常に低い
  • 仮に接続できたとしても、イヤホンのDAC(デジタル-アナログ変換)対応が必要
  • 音が出ない/ノイズが発生する/マイクが使えないなど不具合の報告が多数

■どうしても変換する場合の注意点

  • 変換アダプタは信頼できるメーカー製を選ぶ(Belkin、Ankerなど)
  • Type-Cイヤホン側にDAC内蔵チップがあるかを事前に確認
  • それでも動作保証はされていないため、基本は自己責任

iPhone13におすすめのイヤホンは?

タイプメリット備考
Lightning接続イヤホン音質安定/設定不要Apple純正「EarPods」などが該当
3.5mmイヤホン+変換アダプタ手持ちのイヤホンを使えるApple公式アダプタ推奨(MFi認証)
Bluetoothイヤホン無線で便利/遅延も少ないAirPods、SONY、Jabraなど選択肢豊富

結論:iPhone13ではLightningかBluetoothが基本


よくある誤解・注意点

  • iPhone13の「USB-Cケーブル」は本体の充電器側がUSB-Cなだけで、
    本体側はLightning端子 → USB-Cイヤホンは刺さらない。
  • iPhone13にはイヤホンジャックがない → 直接イヤホンは挿せない。
  • Type-Cイヤホンに変換して使う方法は動作保証がほぼない/不安定
  • Apple公式はLightningまたはBluetoothイヤホン使用を推奨

iPhone13とUSB-C対応iPhoneの違い

モデル本体端子有線イヤホンの選択肢
iPhone13以前(SE3含む)LightningLightning or 3.5mm変換 or Bluetooth
iPhone15シリーズ以降USB Type-CUSB-Cイヤホンも一部対応(要DAC)

FAQ(よくある質問)

iPhone13はUSB-C充電ですか?

→ 本体はLightning端子です。

充電器との接続にはUSB-C to Lightningケーブルを使用します。

Type-Cのイヤホンを変換して使えますか?

→ 原則不可です。

変換アダプタを使っても動作しない、または音が出ないケースがほとんどです。

iPhone13に合うおすすめのイヤホンは?

→ Apple純正のEarPods(Lightning)、またはBluetoothイヤホン(AirPods等)が最も確実です。


参考リンク(Apple公式)


まとめ(要点整理)

  • iPhone13の端子はLightningであり、USB Type-Cイヤホンは非対応
  • Type-Cイヤホンを変換して使うのは原則不可・非推奨
  • Lightningイヤホンか、Bluetoothイヤホンの使用が確実
  • 音質や使い勝手を考えると、Apple純正やMFi認証製品を選ぶと安心

⇒ iPhone13では、Type-CイヤホンではなくLightningまたはBluetooth対応製品を選びましょう

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

不在連絡かのような内容のSMS 「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください http:// ~」 がまたまた届きました。 このメール、またまた増加しているようです。 ...

-スマホ関連記事