はっぱち雑記ブログ

【デジタルデトックス中】スマホ断ちで何をする?楽しめる心と体をリフレッシュする10の方法!

スマホやパソコンを手放して、デジタルデトックスに挑戦することは、心と体にとって非常に効果的です。

しかし、いざ「スマホを見ない時間」ができたとき、何をして過ごすか迷ってしまうことってありませんか?

そこで、今回はデジタルデトックス中にぜひ取り組んでほしい「心と体をリフレッシュできる10のアクティビティ」をご紹介します。

どれも実践しやすく、日常生活にも取り入れやすいものばかりです。

この機会に、ぜひ新しいリフレッシュ方法を見つけてみてください!

【デジタルデトックス】うつ症状に悩んでいるなら試したい!心をケアする方法とは?

デジタルデトックスの効果と方法に関する記事

デジタル依存とうつの関係

デジタルデトックスの実践方法

SNSとうつ症状の関係についての研究

マインドフルネスとメンタルヘルス

  • マインドフルネスの効果 - Mayo Clinic
    マインドフルネスが精神的健康にどのように役立つかを解説しています。デジタルデトックス中にマインドフルネスを取り入れるヒントになります。

散歩やハイキングをする

デジタルデバイスから離れるなら、ぜひ自然の中で体を動かしてみましょう。

散歩やハイキングは、心を落ち着け、体をリフレッシュさせる最高のアクティビティです。

自然と心のつながり

自然の中に身を置くと、日常のストレスから解放され、気分が軽くなります。

研究によると、緑豊かな場所を歩くことで、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が減少し、心が穏やかになる効果があると言われています。

また、自然の風景や音を感じながら歩くことで、頭の中がクリアになり、感覚が研ぎ澄まされる感覚を味わえます。

身体への良い影響

歩くことで血流が良くなり、心臓や肺が活性化します。

また、自然の中で深呼吸をしながら歩けば、心地よい酸素を体に取り込み、デジタル機器で固まった体が解放されます。

特に普段から運動不足を感じている方は、散歩やハイキングを日常の習慣に取り入れると、全体的な健康維持に役立ちます。

どう始める?

手軽に始められる散歩からスタートしましょう。

近所の公園や緑地を30分ほど歩くだけでも効果があります。

少し遠出して、山や湖のハイキングコースに出かけるのもおすすめ。

自然の中に身を置くことで、日常の喧騒を忘れ、心身がリフレッシュされます。

読書に集中する

デジタルデトックス中は、読書に没頭する絶好のチャンスです。

スマホやPCの画面を見ずに、紙の本を手に取ることで、心を落ち着け、リラックスした時間を過ごすことができます。

読書のメリット

読書には多くのメリットがありますが、特にデジタル機器を使わない時間を持つことで、目の疲れや頭痛の軽減、さらにはストレスの緩和に効果があります。

心理学者による研究では、たった6分間の読書でストレスレベルが68%も低下するという結果が報告されています。

どんな本を読む?

ジャンルは問わず、あなたが興味を持っている本で構いません。

フィクションの小説に没頭して異世界に旅をするのも良いですし、ビジネス書や自己啓発書で知識を深めるのも効果的です。

読書が苦手な方でも、短編集や詩集、エッセイなど、軽く読みやすい本から始めてみると、自然とページをめくる手が止まらなくなるはずです。

読書の習慣化

デジタルデトックスを機に、1日30分でもいいので読書の時間を設けてみてください。

紙の本を読む習慣をつけることで、リラックスできる時間が増え、スマホに依存しない生活を少しずつ構築できます。


日記を書く

デジタルデトックス中には、手書きの日記をつけることもおすすめです。

スマホのメモ機能やSNSではなく、ペンと紙を使って、自分の気持ちや思いを自由に書き出してみましょう。

自己表現と内省の時間

日記を書くことで、自分の感情や思考を整理し、内面を見つめ直すことができます。

特にデジタルデバイスを使わない時間には、自分の頭の中を整理しやすく、心の中に溜まっている感情を外に出すことができます。

手書きには、文字を一つひとつ書く動作があり、そのプロセス自体が非常にリラックス効果をもたらします。

どんな日記を書く?

その日の出来事や感じたことを記録する「気分日記」や、目標や夢を書き留める「未来日記」など、形式は自由です。

日記を書くこと自体が、デジタルデトックス中の良いリフレッシュ手段になるでしょう。

また、絵やイラストを描くのも楽しいかもしれません。

継続することで得られる効果

日記をつける習慣を続けることで、自己理解が深まり、心の安定感が増します。

普段は忙しくて考えることが少ない自分の感情や思いに向き合う時間を持つことが、デジタルデトックスの大きな収穫となるでしょう。


料理をする

デジタルデトックス中は、料理にチャレンジしてみるのも楽しいです。

料理は五感を使う活動なので、デジタル機器から離れたリフレッシュに最適です。

なぜ料理が良いのか?

料理をすることで、集中力が高まり、目の前の作業に没頭できるため、スマホのことを忘れて心をリフレッシュできます。

また、食材に触れたり、香りを感じたりすることで、視覚だけでなく、嗅覚や触覚も活性化されます。

さらに、完成した料理を食べることで、達成感や満足感が得られ、心のリセットに繋がります。

新しいレシピに挑戦

普段作らない料理や新しいレシピに挑戦してみてください。

例えば、スロークッキングや焼き菓子作り、家庭でできる本格的なパスタ料理など、少し手間のかかる料理を楽しんでみると、時間を忘れて夢中になれるはずです。

誰かと一緒に料理をするのも、楽しい時間の過ごし方です。

料理の習慣化

料理を楽しむ時間を習慣化することで、デジタル機器に依存しない時間が増え、心身のリフレッシュが続きます。

毎日の食事準備を「手作り」で楽しむことで、健康的な食習慣にも繋がります。


体を動かす(ヨガやストレッチ、軽い運動)

デジタルデトックス中は、ぜひ体を動かしてリフレッシュしましょう。

デジタル機器に依存していると、どうしても運動不足になりがちです。

ヨガやストレッチの効果

ヨガやストレッチは、体の緊張をほぐし、心をリラックスさせるのに最適です。

長時間座っていることで硬くなった筋肉や関節を解放し、柔軟性を高めることで、体の疲れが取れやすくなります。

呼吸を整えながら体を動かすことで、心身ともにスッキリした気分になります。

自宅でもできる簡単なヨガ

特別な器具やスペースがなくても、ヨガやストレッチは気軽に始められます。

リビングの床にマットを敷き、静かな音楽をかけながら、ゆっくりと体を伸ばしてみてください。

背中や肩、腰周りをほぐすだけでも、体の血行が良くなり、リフレッシュ効果が期待できます。

継続して運動を習慣に

デジタルデトックス中にヨガやストレッチを取り入れることで、デジタルに頼らないリフレッシュ方法が身につきます。

毎日10分でも続けることで、体の疲れやストレスが軽減され、心も軽くなります。


友人や家族とのアナログな時間を楽しむ

デジタルデトックス中には、友人や家族との直接の時間を大切にしましょう。

デジタル機器を手放して、フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションを楽しむことが、心の豊かさにつながります。

デジタルなしの会話の良さ

普段、スマホを見ながら会話してしまうことが多い現代ですが、デジタルデトックス中は、スマホを一切使わずに、相手との時間に集中してみてください。

目を見て話し、相手の表情や声のトーンに気を配ることで、より深いコミュニケーションが生まれます。

アナログな遊びや活動

友人や家族と一緒に過ごす時間は、何をするかで特別なものになります。

例えば、昔ながらのボードゲームやカードゲームを楽しんだり、一緒に料理を作ったりすることで、デジタル機器に頼らない楽しみを見つけられます。

また、ただお茶をしながら会話を楽しむだけでも、充実した時間が過ごせます。

心のつながりを深める

スマホを手にしていると、どうしても気が散ってしまいますが、デジタルデトックス中はその心配がありません。

家族や友人との会話に集中し、相手の話に耳を傾けることで、心のつながりが深まり、豊かな時間が過ごせます。


クラフトや手作業に取り組む

デジタルデトックス中にクラフトや手作業に挑戦してみるのも素晴らしいアイデアです。

手を動かして何かを作り上げる時間は、頭の中がクリアになり、心が落ち着きます。

手作業がもたらすリラックス効果

編み物や手芸、絵を描くなど、手を使った創作活動は、デジタル機器から解放されるだけでなく、集中力を高め、ストレスを軽減する効果があります。

何かを作る喜びは、心の充実感を感じさせてくれるだけでなく、自己表現にもつながります。

初心者でも始められるクラフト

クラフト初心者の方でも、折り紙や簡単なDIYなどから始めてみると良いでしょう。

最近では、初心者向けの編み物キットや塗り絵ブックも多く販売されているので、気軽に挑戦してみてください。

少しずつ作品が完成していく喜びは、デジタルデバイスにはない達成感をもたらしてくれます。

作る楽しさを見つける

何かを自分の手で作り上げる時間は、心を癒し、リフレッシュさせてくれます。

日常生活の中で手作業を取り入れることで、デジタルデトックス後も、趣味として楽しめるアクティビティが見つかるかもしれません。


瞑想や深呼吸の練習

瞑想や深呼吸は、デジタルデトックス中に心を整えるための強力なツールです。

デジタルデバイスから離れる時間を使って、内なる自分と向き合ってみましょう。

瞑想がもたらす効果

瞑想は、心をリセットし、ストレスを軽減するための効果的な手段です。

日常の忙しさやデジタル機器による情報過多から解放され、瞑想を通じて心をクリアにすることができます。

たった数分間でも、呼吸に意識を集中させることで、頭の中が整理され、リラックス効果が得られます。

簡単な瞑想の始め方

瞑想と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はとてもシンプルです。

静かな場所で楽な姿勢をとり、目を閉じてゆっくりと呼吸をします。

呼吸に集中し、心が落ち着くまで繰り返すだけで、リラックス効果を感じられます。

特に、寝る前や朝起きたときに取り入れると、1日の始まりや終わりがより穏やかになります。

瞑想を習慣に

瞑想を毎日の習慣にすることで、デジタル依存から離れた時間をリフレッシュの時間として確保できます。

最初は数分間から始めて、徐々に瞑想の時間を増やしていくと、心が安定しやすくなります。


ボードゲームやカードゲームを楽しむ

デジタルデトックス中は、アナログな遊びであるボードゲームやカードゲームを家族や友人と楽しむのもおすすめです。

ゲームの良いところ

ボードゲームやカードゲームは、デジタルデバイスに頼らずに、みんなで楽しむことができる遊びです。

特に複数人で一緒に遊べるので、自然とコミュニケーションが生まれ、笑いの絶えない楽しい時間を過ごせます。

また、戦略やルールを考えることで、頭の体操にもなります。

家族や友人と一緒に楽しむ

家族や友人と集まって、モノポリーやUNO、人生ゲームなどのボードゲームに挑戦してみてください。

懐かしいゲームから最近のヒット作まで、いろいろな種類のゲームを楽しめます。

ゲームをしながら、スマホの通知音を気にすることなく、じっくりと時間を過ごせるでしょう。

アナログな楽しみ方を再発見

デジタルに頼らない遊びを取り入れることで、心がリフレッシュされ、家族や友人との絆も深まります。

ときには昔ながらのアナログな遊びに戻ることで、新しい楽しみ方を発見できるかもしれません。


自然の音に耳を傾ける

デジタルデトックス中には、自然の音に集中してみるのも一つの方法です。

忙しい日常から解放され、自然の静けさに身を委ねることで、心が落ち着きます。

自然の癒し効果

自然の音には、私たちの心を癒す効果があります。

鳥のさえずりや風の音、川のせせらぎなど、自然界の音に耳を傾けることで、デジタルデバイスが引き起こす騒音やストレスから解放されます。

自然と触れ合うことで、頭の中がクリアになり、心が穏やかになります。

自然の中で過ごす時間

自然の中でリラックスするために、公園や庭でのんびり過ごす時間を作ってみましょう。

スマホを家に置き、自然の音に耳を澄ませるだけで、心がリセットされるのを感じるはずです。

忙しい日常の中で、こうした静かな時間を取ることで、リフレッシュ効果が高まります。

リフレッシュのための習慣に

自然の音に耳を傾ける時間を習慣にすることで、デジタル依存から解放され、日常のストレスを軽減できます。

特に自然の中で過ごす時間は、心のリフレッシュに大きく役立ちます。


まとめ

デジタルデトックスの時間を活用して、スマホやパソコンに頼らないアクティビティに挑戦することで、心と体がリフレッシュされます。

散歩や読書、料理、クラフト、瞑想など、日常生活に取り入れやすい活動を通じて、デジタルなしでも充実した時間を過ごせることに気づくはずです。

デジタルデバイスに依存しないライフスタイルを少しずつ取り入れて、心豊かな毎日を送りましょう。

Pick up

1

2022年5月3日頃より、一部のInstagramユーザーの間で、アプリを起動すると突然 「生年月日を追加」 という生年月日の入力を強制する画面が表示されるケースが急増しているようです。 この影響で、 ...

2

スマホでGoogle検索を利用しようとした際に、検索キーワードの候補として、 検索履歴ではなく「話題の検索キーワード」が表示される場合がありますよね。 この「話題の検索キーワード」に表示される検索キー ...

3

TikTokの動画再生画面の左下に、 「再投稿」ボタンが表示されるようになった影響で、 間違えてタップしてしまった、というユーザーがいらっしゃるようです。 そしてその後ボタンは、 「再投稿しました」→ ...

no image 4

目の保養に!AI画像【ブラジャースタイル】ビキニ姿の美女① 目の保養に!AI画像【ブラジャースタイル】ビキニ姿の美女② 目の保養に!AI画像【ブラジャースタイル】ビキニ姿の美女③ 目の保養に!AI画像 ...

5

iOSの最新版である「iOS16」がリリースされたことが話題ですよね。 しかし「ソフトウェア・アップデート」の画面を確認してみると… 同時に「iOS15.7」という、iOS15系の最新版もリリースされ ...

-はっぱち雑記ブログ