PCゲームをプレイするときに欠かせないコントローラー。
しかし、Windows 11にアップデートした後や、新しいコントローラーを接続した際に、動作しない、認識されないといったトラブルに直面することがあります。
この記事では、PCコントローラーがWindows 11で反応しない原因と解決方法を徹底的に解説していきます。
【7-Zip】Windows 11で使える?右クリックで展開・圧縮する方法を解説!
【Windows 11】BIOSの起動方法を徹底解説!設定変更やトラブルシューティングに役立つ手順
【Windows 11】BIOSしか起動しないときの原因と解決方法を徹底解説!
【Boot Camp】Windows 11でBluetoothを使う方法と注意点!公式サポート状況と解決策を徹底解説
【Hyper-V】Windows 11で使うメリットとデメリットを徹底解説!
【Windows 11】Steamゲームが起動しない!原因と解決方法を徹底解説!
【Windows 11】Bluetoothの項目がない?原因と解決方法を徹底解説!
【Windows 11】は第7世代CPUでも使える?緩和策と注意点を徹底解説!
【Windows 11】を【Windows 10風】にカスタマイズ!操作感を戻す簡単な方法!
【Windows 11】HomeからProに無料アップグレードは可能?合法的な方法と注意点とは?
【Windows 11】でZIPファイルにパスワードを設定する方法を解説!
【Windows 11】インストールメディアをUSBで作成する方法を徹底解説!
【Windows 11】ウィジェットを消す方法!初心者でも簡単にできる手順を解説
【Windows 11】クイックアクセスの有効化・無効化方法を徹底解説!
【Windows 11】「クリーンアップ対象候補」とは?安全にディスクを整理する方法
【Windows 11】コマンドプロンプトを使ってセーフモードで起動する方法
【Windows 11】タッチパッドが反応しない場合の原因と解決方法
【Windows 11でデュアルモニターを設定】画面配置・解像度調整・トラブル対処法まで徹底解説!
Contents
PCコントローラーが反応しない主な原因

PCコントローラーが動作しない場合、以下のような原因が考えられます。
1. ドライバがインストールされていない、または古い
- コントローラーが認識されるためには、対応するドライバがインストールされている必要があります。
特にWindows 11にアップデート後、ドライバが古いままだと正常に動作しないことがあります。
2. Bluetooth接続の問題
- Bluetooth接続のコントローラーの場合、ペアリングが失敗していたり、信号干渉が原因で認識されないことがあります。
3. コントローラーの互換性の問題
- 一部のコントローラーは、Windows 11に完全には対応していないことがあります。
特に、サードパーティ製の安価なコントローラーで発生しやすいです。
4. ゲーム側の設定ミス
- ゲームやアプリがコントローラーを認識する設定になっていない場合も、動作しないことがあります。
5. ハードウェアやケーブルの不具合
- USBケーブルの故障やコントローラー自体の問題で接続が不安定になることもあります。
Windows 11でのPCコントローラーの解決方法

以下の手順を実行することで、コントローラーが反応しない問題を解決できます。
1. ドライバを確認し、更新する
Windows 11でコントローラーを動作させるためには、最新のドライバが必要です。
自動更新手順
- スタートメニューを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開きます。
- 「ヒューマンインターフェースデバイス」または「Xbox周辺機器」からコントローラーを探します。
- コントローラーを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。
- 「ドライバーを自動的に検索」を選び、最新のドライバをインストールします。
手動更新手順
- コントローラーの製造元の公式サイトにアクセスします(例:Microsoft、Sony、Nintendo)。
- Windows 11対応の最新ドライバをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを実行し、ドライバをインストールします。
2. Bluetooth接続を再設定する
Bluetooth接続のコントローラーが反応しない場合、以下の手順で再設定してください。
手順
- 設定を開き、「Bluetoothとデバイス」を選択します。
- 「デバイスの追加」をクリックし、コントローラーを再度ペアリングします。
- コントローラーをペアリングモードにします(例:Xboxコントローラーは「Xboxボタン+ペアリングボタン」を長押し)。
3. 有線接続でのトラブルシューティング
有線接続で問題が発生している場合、以下を確認してください。
- USBポートを変更する
別のUSBポートに差し替えてみてください。
特にUSB 3.0ポートの方が安定することが多いです。 - USBケーブルの交換
ケーブルが破損している可能性があるため、新しいケーブルを試してみましょう。

4. ゲーム設定を確認する
一部のゲームはコントローラーの認識を明示的に設定する必要があります。
Steamでの設定手順
- Steamを開き、「設定」→「コントローラー」→「一般コントローラー設定」を選択します。
- コントローラーの種類に応じて、「Xbox構成サポート」や「PlayStation構成サポート」にチェックを入れます。
5. コントローラーの互換性を確認する
Windows 11で利用可能なコントローラーかを確認してください。
- 対応コントローラー例
- Xboxコントローラー(最新モデルは完全対応)
- PlayStationコントローラー(DualShock 4、DualSense)
- Switch Proコントローラー
- 一部のサードパーティ製コントローラー
- 対応していない可能性のある製品
- 古いサードパーティ製コントローラー
- 特殊なドライバが必要な製品
6. ファームウェアの更新
XboxコントローラーやPlayStationコントローラーの場合、ファームウェアの更新が必要なことがあります。
Xboxコントローラーの場合
- Microsoftの「アクセサリアプリ」をダウンロードします(Microsoft Storeから取得可能)。
- アプリを開き、コントローラーを接続します。
- 指示に従ってファームウェアを更新します。
よくあるコントローラー別トラブルと対策

1. Xboxコントローラーが認識されない場合
- 最新のWindows Updateを確認し、適用します。
- Bluetooth接続が安定しない場合、有線接続を試してください。
2. PlayStationコントローラーが動作しない場合
- DS4Windowsをインストールすると、WindowsがPS4やPS5のコントローラーを認識しやすくなります。
- Steamを使う場合、Steam設定内で「PlayStation構成サポート」を有効にしてください。
3. Switch Proコントローラーが認識されない場合
- Steamの「一般コントローラー設定」で「Nintendo Switchプロコンサポート」を有効にします。
- USBケーブルを使用すると接続が安定する場合があります。
よくある質問(FAQ)

Windows 11で使えるコントローラーは?
Windows 11では、Xboxコントローラー、PlayStationコントローラー、Switch Proコントローラー、その他のUSB/Bluetooth対応コントローラーが利用可能です。
有線とBluetooth、どちらが安定しますか?
有線接続の方が安定性が高く、遅延も少ないためおすすめです。
Bluetoothは便利ですが、信号干渉や電波の問題でトラブルが起きやすいです。
DS4Windowsは安全に使えますか?
DS4Windowsは多くのユーザーに使用されているオープンソースツールです。
ただし、公式ツールではないため、安全性については自己責任で利用してください。
参考情報URL
PCコントローラーがWindows 11で反応しない場合でも、この記事の手順を試すことで解決する可能性が高いです。
ぜひ参考にして快適なゲーム環境を整えてください!