取り上げた受話器から、いきなり "Hello!"
「危なっかしい英語」で対応せざるをえないのはもうイヤだ!
という方へお届けいたします。
相手がどういった用件で電話をかけてきたのか、どういった返答を求めているのかを正しく理解して対応したいものですよね。
英語で電話がかかってきたとき、必要かつ十分に対応するための基本的なフレーズから、海外にかけるときに必要なフレーズ、
「約束をとりつける」
「ファックスや郵便物の着信確認する」
「仕事の進捗状況を尋ねる」
といった場面別に必要なフレーズまで、ビジネスシーンでありがちな電話対応をひととおり英語でこなせるだけの力が身につく内容をまとめてあります。
何度も何度も練習していけば必ず自分のものにできるはずです!
今回は「留守番電話への吹込みかた」のフレーズを見て行きましょう!
①留守電への吹込みかた
●YSS社でございます。
ただ今電話に出られません。
発信音のあとにお名前とお電話番号をお残しください。
ありがとうございました。
Hello, this is YSS Co., Ltd.
We're unable to come to the phone right now.
Please leave your name and number after the tone.
Thank you.
◆はい、こちらはYSS社でございます。
・Hello, you've reached YSS Co., Ltd.
・Hello, this is YSS Co., Ltd.
・Hello, YSS.
留守番電話の場合も通常の電話応対と同様に、Hello のあとに会社名を言います。
◆ただ今電話に出ることができません。
・We're unavailable to take your call at the moment.
・We're unable to come to the phone right now.
・We can't answer the phone right now.
◆お名前とお電話番号をお残しください。
・Please leave your name and number.
◆発信音のあとにお名前とお電話番号をお残しください。
・Please leave your name and number after the tone.
tone は「発信音」のことです。「ピーっという音」の意味で beep とも言います。
◆出来るだけ早くこちらからお電話をいたします。
・We'll get back to you as soon as we can.
◆当社の営業時間は月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。
・Our office hours are from 9 a.m. to 5 p.m., Monday to Friday.
◆お電話ありがとうございました。
・Thank you for calling.
・Thanks for your call.
・Thank you.
②留守番電話へのメッセージの残し方
●YSS社の木村です。
マイク氏にお電話しました。
Hello, this is Kimura from YSS Co., Ltd. calling for
Mr. Mike.
◆広告を見て、マイク氏にお電話を差し上げました。
・I'm calling for Mr. Mike about the advertisement.
◆マイク氏あてにかけています。
・This is a message for Mr. Mike.
・I'm calling for Mr. Mike.
◆ただ今11時ちょうどです。
・I'm calling at 11 o'clock.
・It's now 11 a.m.
・It's 11.
◆出来るだけ早くお電話をください。
・Please return my call as soon as possible.
・Please call me back as soon as you can.
・Call me at the first opportunity you have.
first opportunity は直訳すると「最初の機会に」です。
③留守番電話へのメッセージの残し方(2)
●ご都合のいいときにお電話をください。
電話番号はご存じのとおりです。それではまた。
Please call me when it's convenient for you.
You have my number.
Thanks.
◆ご都合のいいときにお電話をください。
・Please return my call at your convenience.
・Please call me when it's convenient for you.
・Please call me when you can.
◆またお電話します。
・I'll get in touch with you later.
・I'll try again later.
・I'll call you back later.
◆こちらの電話番号は987-6543です。
・My phone number is 987-6543.
◆電話番号はご存知のとおりです。
・You have my number.
・You know my number.
◆お話しできるのを楽しみにしています。
・I look forward t speaking with you.
・I'm looking forward t hearing from you.
・I look forward to talking to you.
返事がほしいことを強調したいときなどに使うと便利です。
◆それではまた。
・Thank you.
・Thanks.
・Later.
電話を切る前に、このひとことを忘れないようにしましょう。
④注意したい欧米のビジネスマナー
数字の聞き取りは慎重に
fifty や fifteen といったよく似た数字は聞き間違えやすいので、あやふやなときは
何度か聞き返さなければなりません。
電話で数字について話すことがわかっているときは、前もって文書に記したものを相手
方へファックスなどで送付しておくと親切です。
数字は一つずつ区切って読むのが基本。
とくに大きな数字は、日本とは単位の増え方が異なるので注意しましょう。
また、55のように同じ数字が続く場合は、 double を使って、
double five とも読めます。