5. 形容詞句・形容詞節
名詞を修飾するのは、形容詞だけではありません。いくつかの語が集まって、形容詞と同じ働きをする語群をつくることがあります。
The girl standing there is Mary. 〔girl を修飾〕
(そこに立っているのはマリーです)
この standing there のような語群を形容詞相当語句といい、次の2種類があります。
いずれも修飾する名詞のあとにおくことに注意しましょう。
・形容詞句…形容詞の働きをし、「S+V」を含まない語群
・形容詞節…形容詞の働きをし、「S+V」を含む語群
①形容詞句
形容詞句には、前置詞・不定詞・分詞の導くものが多いんです。
どの場合も修飾する名詞・代名詞のあとにおかれ、「名詞(代名詞)+ 形容詞句」の語順になります。
日本語とは逆であるから訳し方に注意しましょう。
前置詞の導く 形容詞句 |
The book on the desk is mine. 〔本←机の上の〕 (机の上の本は私のです) |
不定詞の導く 形容詞句 |
There is no time to lose. 〔時間←むだにする〕 (むだにする時間はない) |
分詞の導く 形容詞句 |
The girl playing the piano is my sister. 〔少女←ピアノをひいている〕 (ピアノをひいている少女は私の妹です) This is a watch made in Japan. 〔時計←日本で作られた〕 (これは日本製の時計です) |
●「of 〔in〕+ 抽象名詞」が形容詞1語に相当することがあります。
This is a matter of great importance (=very important) .
(これはとても重要なことだ) 〔matter を修飾〕
My brother is in good health (=healthy).
(私の兄は健康だ)
②形容詞節
形容詞節はおもに関係代名詞・関係副詞によって導かれます。
語順は「名詞・代名詞(先行詞 + 形容詞節)」となり、日本語とは逆になるんです。
形容詞句の場合と同様、訳し方に注意。
関係代名詞の 導く形容詞節 |
Spring is the season which I like best. 〔季節←私が一番好きな〕 (春は私が一番好きな季節です) |
関係副詞の 導く形容詞節 |
This is the house where my uncle lives. 〔家←私のおじが住んでいる〕 (これは私のおじが住んでいる家です) |
形容詞節が主語などについて文中に入り込んでいるときには、どこまで形容詞節が続いているのかに注意しましょう。
The man who telephoned an hour ago was Frank.
(一時間前に電話してきた男の人はフランクでした) 〔who から ago までが形容詞節〕
●形容詞句・形容詞節は必ず名詞・代名詞のあとにきます。
形容詞相当語句 | 形容詞句…前置詞・不定詞・分詞~ |
形容詞節…関係代名詞・関係副詞~ |