11. 進行形
現在行われている動作を、現在形で表すことはまれです。
現在進行形が多く用いられるんですね。
I am studying English now. 〔 現在進行中の動作 → 現在進行形 〕
(私は今、英語の勉強をしている)
この am studying のように、進行形は一般に「be 動詞+ -ing (現在分詞)」の形になります。
動詞に現在形・過去形・未来形があるように、進行形にも現在・過去・未来の形がある
ことに注しましょう。
Contents
①現在進行形・過去進行形
現在進行形は「 am 〔 are , is 〕+ -ing 」、
過去進行形は「 was 〔 were 〕+ -ing 」の形になります。
be動詞の形がかわることに注意!
おもに進行中の動作を表しますが、反復的動作や近い未来を表す用法もあります。
進行中の動作 「~している」 「~していた」 |
My mother is still sleeping. (母はまだ寝ている) I was doing m homework then. (私はそのとき宿題をしていた) |
反復的動作 「~してばかりい る〔いた〕」 |
She is always running after her mother. (彼女は母親のあとを追いかけてばかりいる) They were always making jokes. (彼らはいつも冗談ばかり言っていた) |
近い未来の予定 (往来・発着を 表す動詞) |
We are leaving here soon. (私たちはすぐに当地をたつ) I was meeting Bob at six. (私は6時にボブに会う予定だった) |
進行形は単なる事実を述べるだけではなく、感情をこめて描写するのに適しています。
特に反復的動作を表す用法では、「~してばかりいて困ったものだ」といった含みを
もつことが多いんです。
Jack is always complaining. (ジャックは文句ばかり言っている)
②未来進行形
未来進行形は「 will〔shall〕be + -ing 」の形になります。
be動詞の部分が will〔shall〕be となることに注意!
次のように、未来における進行中の動作や近い未来を表すんですね。
未来における 進行中の動作 (~しているだろう) |
He will be talking with his family at this time tomorrow. will be + 現在分詞 (彼は明日の今ごろ、家族と話しているだろう) |
近い未来の予定 | I will be seeing him tomorrow. (私は明日、彼に会う) |
<NOTE>
進行形は「進行中の動作」を表す。
したがって、動詞自体が継続の意味を含んでいる場合は、進行形にしない。
どんな動詞でも進行形に出来ると思ったら間違いである。
次の動詞はふつう進行形にしない。
〔進行形にしない動詞〕
(a)状態を表す動詞:be動詞、have, belong
(b)感覚・心理を表す動詞:see, hear, smell, feel, love, like, hate, think,
believe, want, know
これらの動詞が例外的に進行形で用いられるのは、一時的な状態や、意志による動作
の反復を表したり、感情を込めていうときなどに限られるんです。
She is being funny today. (彼女はきょうは変だ) 〔一時的状態〕
ポイント
進行形は be 動詞の形に注意しよう。
現在進行形 am〔are, is 〕+ -ing 「~している」
過去進行形 was〔were〕+ -ing 「~していた」
未来進行形 will 〔shall〕be + -ing 「~しているだろう」