英語は勉強すればするほど、難しい単語や構文を使いたくなるものですよね。
しかし日常会話はシンプルが一番!
誰もが知っているような英語を使うことが英会話名人への近道です!
『これってこういう意味だったんだ…』
『直訳すると全く違うなぁ…』
なんてこと沢山ありますよね。
ここでは誰もが簡単に明日から使えるネイティブ英語のフレーズをご紹介いたします。
今回は "What do you know?" とは何か?です。では見ていきましょう!
Contents
① " What do you know? "
●わあ、すごいですね!
という意味なんです。
驚きとうれしさを両方表せる一言なんです。
「これはすごいですね」というニュアンスです。
「私、実は~なんだ!」
「" Wow! What do you know! ”へ~!そうなんだ、すごいね」
このような感じですね。
ただ、What do YOU know? のように YOU を強調して言うと、
「何を知ってるっていうの?」→「あなたに言われたくない」の意味になりますので
要注意!
同じ表現に異なった意味がある場合は、表情や口調によって相手は判断できます。
② " Well, I'll be.
●わぁ、驚いたな。
Well, I'll be damned if this is true. 「これが本当なら地獄に落ちてもいい」を省略した表現です。
Well, I'll be. のほうがカジュアルな場面で使われます。
よく映画でも使われているのを見ますよね。
地獄のイメージから、悪いことばかりに使われそうですが、実際にはよい意味での
「驚き」を表す場面でよく使われます。
ただし、ビジネスの場面では避けた方が無難です。
③「わあ、すごいですね」 表現いろいろ
●You don't say?
(まさか!)
驚きを表し、Really? と同様に、日常からビジネスにまで使える便利なフレーズです。
ただし、たいして驚いてもいないのに、「はあ、そうですか」のように皮肉を込めて
使うこともあります。
誤解されないように驚きの気持ちをしっかり込めましょう。
●Well, I'll be a monkey's uncle!
(ええ、すごいじゃん!)
「ええ!(ということは)僕って猿のおじさんになるんだ!」は、
まるでダーウィンの進化論に異を唱える人の言葉。
もちろん、このフレーズはそうした変な意味ではなく、「そりゃあ、すごいな/信じられないな」という意味で使います。
●Get out of town!
(信じられない!/それって本当?)
「街から出て行け」がなぜこの意味で使うかは不明ですが、「彼、宝くじが当たったんだって!」のように、初めて耳にしたことに対する驚きを表す一言で、
「マジ?うらやましいな~」という意味。
くだけた表現なので、目上の人に対して使うのは避けましょう。
④ 使い方(会話例)
I won the lottery! I'm a millionaire!
(宝くじに当たった! 百万長者だ!)
Get out of town!
(信じられない!)
Yeah, it's a miracle!
(ああ、奇跡だよ!)
「宝くじに当たった」などのように初めて耳にする情報に対する驚きに、
「マジ?うらやましい!」というニュアンスを含みます。
気持ちを込めて言いましょう。
⑤ " What do YOU think!? "
YOU を強く言うことで、「考えればわかること」→「当たり前」となります。
「遅刻しそう?」に対して、
What do YOU think?! なら、「当たり前でしょ!」となります。